キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

ランニング中GPSが途切れる

解決済み

ここ数日、ランニング中にGPSが途切れます。

だいたい2.5km走ったら途絶えて、ワークアウトが終了してしまいます。

終了すると、また新たにワークアウトを立ち上げなければなりません。

そうなると、別々に記録されてしまいます。

今まで同じルートで問題なく使用できていたのに、なぜでしょうか?

 

受理解決策
0 件の賞賛
1 件の受理された解決策

受理された解決策

規則性があるのでしたら、それがヒントになるかもですね。

 

エクササイズの目標設定があったかと思いますが、その距離か時間が2.5km相当になっていて、

その通知というか、やったね!みたいな通知またはバイブが出た瞬間に途切れている可能性はあるでしょうか。

 

別件で、他の方でも、アラームバイブやSuica等の大電力を使った瞬間に不具合が起こるというのがあるようなので、

これと似たようなことが起こっているのかも知れません。

 

ですが、デバイス再起動やデバイス再ペアリングをお試し頂いた方がよいように思います。

元の投稿で解決策を見る

受理解決策
9件の返信9

GPSはバッテリーを馬鹿食いしますが、

もしかしたらバッテリー残量警告が発動してGPS終了させ、バッテリー温存モードに切り替わっているのかも知れませんね。

本当にバッテリーがへたっている(バッテリー寿命または故障)のか、それともファームウェアのバッテリー制御不都合によるのか。

 

・ 満充電からスタートしても同様でしょうか?

・ ワークアウト終了した瞬間のバッテリー残量はどの位ですか?

・ GPSオフでも同様の時間位でワークアウト終了しますでしょうか?(切り分け)

 

受理解決策
0 件の賞賛

60〜80%でスタートしています。

ワークアウト後は3%ほどしか減っていません。

10kmランニングしていて、切れるのは2.5km走ってからで、

その後の7.5kmは切れません。

GPSは本体のみでは拾えず、スマホとの連携が必要なので、

もしかしたらスマホとのBluetooth接続がおかしいのかも?とも思いましたが、

今週は毎日途切れるので、、、。

受理解決策

ファームウェアのバッテリー制御不都合など、

何らかの一時的な問題であれば、デバイス再起動にて復帰する可能性はあり得ますのでお試し下さい。

 

そうでない場合には、サポート期間中(1年)ならば交換依頼がオススメです。

X(ツイッター)経由で翻訳して依頼するか、電話は日本語ですが繋がるまでに20,30分待つかも。

受理解決策

規則性があるのでしたら、それがヒントになるかもですね。

 

エクササイズの目標設定があったかと思いますが、その距離か時間が2.5km相当になっていて、

その通知というか、やったね!みたいな通知またはバイブが出た瞬間に途切れている可能性はあるでしょうか。

 

別件で、他の方でも、アラームバイブやSuica等の大電力を使った瞬間に不具合が起こるというのがあるようなので、

これと似たようなことが起こっているのかも知れません。

 

ですが、デバイス再起動やデバイス再ペアリングをお試し頂いた方がよいように思います。

受理解決策

五月雨ですみません。

話を最初に戻してしまうのですが、最初の途切れる側の2.5km相当はGPSログ正しく出てますか?

最近、GPSオンなのに繋がらずスタートさせようとするとエラーを発出する仕様が増えているように思います。

受理解決策

Inspire3に関してはスマホ側のGPSを使用しますので、iOSなのかAndroid OSなのかで対応が異なってきます。
基本的なこととしては、スマホとInspire3のBluetoothの接続が切れた場合、GPSの連携も切れてしまいます。
特にAndroid OSの場合は、fitbitアプリのGPS権限を”常に許可”に変更し、
バッテリの使用を”制限なし”に変更する事によりBluetoothの接続切れを回避できる場合があります。
またfitbitアプリの更新等があった場合は、設定がデフォルトに戻る可能性もありますのでこの辺りの設定を見直すと良いのではないでしょうか?

受理解決策

@てるてる 様
その後、いかがでしょうか。
(今日気付いたのですが、アイコン写真左の方はもしかして\(◎o◎)/!)

エクササイズ中にGPS接続が途切れる件について、実は現在私も同様の現象に陥っておりますので、以下のスレッドにて検証を行っています。
解決に至るかどうかは不明ですが、ご参考になれば幸いです。
charge5 GPS有エクササイズ開始後にGPS接続が勝手に切れる

受理解決策

GPSが途切れることはなくなりました。が、ズレがあります。100〜1000m近くズレることもあるので残念に思っています。

太陽フレアも関係しているのかもしれません。ズレは購入当初からですが、、、。

アイコンですが、お察しの通りです☝️

受理解決策
0 件の賞賛

私の方もGPSが不安定になり、上記の様々な検証の中で気がついたのは、(太陽フレアは全く関係無いとして)

GPS開始点がズレしたり、途中の軌跡が過度にグニャグニャになったりするのは、GPSの安定性(最初が肝心、あとはエクササイズ正常完了)をいかに保てているかかポイントになるようです。

まず始めに、GPSはコールドスタートといって、初めてもしくは久しぶりもしくは初期化後に繋ぐ場合には、なんと5分弱の接続待ちを求めてきますが、繋がった直後にいきなり始めるのではなくてもう少し待つ必要があるようです。待つのは非常にもどかしいですが、直後直ぐだと繋がっても直ぐ切れたり、その後不安定になる模様。

さらには、このコールドスタートをGPS接続が途切れる事なく正常な状態のままエクササイズを完了させる必要があるようです。

途中、接続が繋がったり切れたりしますが、切れた状態がしばらく(数分?から15分弱?)続くとデフォルトでGPSオフ、そうでなくとも接続が完全に切れてしまう条件がごく一部あるようです。いずれもエクササイズはそのまま継続されます。(実はまだ、この発生条件は検証中です、頻度は低いようですが。) なので、コールドスタートのエクササイズを正常完了させるのも結構難しかったりします。一見、ちゃんと出来たと思っても、その軌道がおかしい場合には、改めて一連の流れを正常完了させるように頑張ると段々落ち着いて来るようです。

何か、コップの水をこぼさないように慎重に歩くみたいな感じですが、GPSは意外とシビアというか繊細なんですかね。(ただ、GPS精度を求めるなら、いいヤツありますが。)

 

ともかく、色々ともどかしさや分からない事がありますが、『ん〜⁈、やってみよう!』の精神で検証やってます。失礼しました、良いランニングを!

受理解決策
0 件の賞賛