キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

睡眠スコア

買ってから1週間ほどですが

睡眠スコアが表示されたのが

3時間ほど昼寝してしまった時の一回きりであとは詳細なスコアは出ず

深い睡眠、浅い睡眠のグラフのようなものだけ表示されます。

この睡眠スコアを目的に購入したので改善方法を知りたいです。

受理解決策
0 件の賞賛
4件の返信4

> 深い睡眠、浅い睡眠のグラフのようなものだけ表示されます。

睡眠中と目覚めていた状態 (文言違うかも知れませんが、睡眠状態/寝付けない状態/目覚めた状態) という、

赤と水色/青の棒だけのグラフのことをおっしゃていますか?

→ これしか出てこないならば、

 ①睡眠時間がまだ足りないか、②検出精度の自動調整が出来ていないか、③デバイス故障の可能性があります。

 

> 3時間ほど昼寝してしまった時の一回きりであとは詳細なスコアは出ず

睡眠状態を自動で検知していますが、

確か3時間か4時間以上は、連続的な睡眠状態であることが必須であったと思います。(目が醒めていたかは別)

これを満たして初めて、睡眠スコアが出てくる仕様だと思います。

ですので、仮に目は醒めていても、もう少し長い時間、横に寝ているようにしてみて下さい。

 

ちなみにですが、

・ 睡眠スケジュールを事前設定している方が検知精度上がるが、必須ではない。

・ 睡眠スケジュール設定時間帯以外の、うたた寝も自動検知する

・ 睡眠時間が日ごとに前後に変動したり、時間帯が二度寝や三度寝や昼寝・夕方寝に分かれたりしても、

 わざわざ変更せずそのまま完全お任せでOK → 睡眠モードON/OFFを強制的にやらずに、完全放置が逆に良い

⇒ 完全お任せを強くオススメします。

 

ユーザー毎のバイタルデータ(心拍数、体動)を機械がまなんでいる所があるようですので、睡眠時間が短くないのであれば、

利き手/利き手でない腕を設定し、手首に緩すぎないようにそこそこしっかりと付け、寝る前の1,2時間位から着用し、

もう数日間程度様子見する事をオススメします。

 

こちらについては判断が難しいですので、上記①②を試しても数日間解決が見られないようでしたら、

サポートにてデバイス交換を電話にて依頼するのをオススメします。(私も当初1台目が似た現象でした。2,3台目はマシに。)

受理解決策
0 件の賞賛
睡眠中と目覚めていた状態という、

赤と青の棒だけのグラフのことをおっしゃていますか?

A.そうです。


睡眠状態を自動で検知していますが、

(=睡眠スケジュールを事前設定している方が検知精度上がる、時間が前後に変動してもわざわざ変更せずそのまま完全お任せでOK)


A.事前設定済み、時間の変更はしていない


確か、3時間か4時間は連続的な睡眠状態であることが必須であったと思います。

これを満たして初めて、睡眠スコアが出てくる仕様だと思います。

ですので、仮に目は醒めていても、もう少し長い時間、寝ているようにしてみて下さい。


A.昨夜6時間25分の睡眠となっているがスコアが表示されない
受理解決策
0 件の賞賛

裏でご回答頂いていたようですが、思うところがあって色々と書き替えてしまいました。すみません。

 

そうすると、③の可能性がありえますので、

もう少しだけ様子見し、サポートに電話依頼ですかね。

受理解決策
0 件の賞賛
解決策を提示して頂きありがとうございました!
受理解決策
0 件の賞賛