キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

身体反応が出たけど感情は動いてないときの対処

解決済み

ストレスマネジメントで身体反応が出たけど感情は動いてないとき、皆さんはどうしてますか?

一日に数回ほど身体反応が出て感情を聞かれるのですが、だいたいが普通の食事やちょっとした掃除、階段を上がるなどによるものです。特に感情が動いたわけではありません。強いて言えば食事や掃除は「穏やか」、階段は「(息が上がって)ストレスを感じる」かなぁ…といった程度です。

もちろん体を動かせば刺激が得られてストレス(本来の意味でのストレス)になり、検知されるのは当然なのかなとは思います。皆さまこういうときどうしていますか?

無視しているとか、その時の感情を何かしら選ぶとか、ご意見を参考にしたいです。

受理解決策
0 件の賞賛
1 件の受理された解決策

受理された解決策

確かに、選択肢に困る事ありますよね。
私の場合ですが、特に選択肢がなかった場合は、とりあえず”穏やか”を選択するようにしていますf^^

元の投稿で解決策を見る

受理解決策
0 件の賞賛
2件の返信2

確かに、選択肢に困る事ありますよね。
私の場合ですが、特に選択肢がなかった場合は、とりあえず”穏やか”を選択するようにしていますf^^

受理解決策
0 件の賞賛

なるほど、とりあえずでも選んでいらっしゃるのですね。

ここ数日、この機能は自分にあってないような気がしてきたのでオフにしようか考え始めてます。一回だけ強めにイライラすることがあったのですが、そのときは無反応でしたw (せっかくなので自分で入力しにいきましたが…)

回答ありがとうございます!

受理解決策