キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

海外でSpO2試し・失敗?

Fitbitの既発売5機種に、血中酸素濃度(SpO2)変動測定機能が追加。米国にて対応

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-fitbit-5-spo2.html

1/16の記事で米国で有効とのことでしたので、早速米国中心都市に行ってfitbit charger3を購入、アップデートして使用してみましたが、該当の機能が見つかりません。

version は28.20001.63.5で、バージョン名はこれは今月のものでは無いようですね。内部でサーバ情報のフラグを検出したら既に内包している機能がアンロックされるのでしょう。しかし、

・redditのEstimated Oxygen Variation Charts!記事のチャートは見つからず。

・Fitbit Enables SpO2 Monitoring on Newer Wearablesのグラフも見つからず。

米国内で起動し初接続し、初ファームウェアアップデートし、iPhoneの端末の設定も海外にしましたがApple IDはカナダでした。それが不味かったか。または以前から日本でfitbit flex2を使っていたので情報が混ざってしまったか。

アプリを削除し工場前出荷状態にして再接続してもダメでした(その場合ファームウェアアップデートはかからず。)

fitbitからも正式な発表、アップデート情報も、まだ無いのですよね。

なら、できたと言う人は普通じゃ無い方法だったのでしょうか…。

 

 

 

受理解決策
1件の返信1

お〜非常に参考になるお話ありがとうございます!

私も動脈血酸素飽和度(SpO2)の測定について色々調べてはいますがいかんせん、

日本国内から出ないものでf^^

 

Fitbitが睡眠時無呼吸を救う? 血液中の酸素レベルの変異をお知らせしてくれるように

https://www.gizmodo.jp/2020/01/sleep-apnea.html

 

先ほどアップされた記事ですがFDAの認証がまだ済んでいない様ですね…

色々調べたのですが

https://www.tizenhelp.com/fitbit-activates-blood-oxygen-monitoring-spo2-feature/

今だにここ位でしか該当記事を探せてません…

米国でうまく動かないうちは、日本ではとうてい…という感じですね。

また進展があれば教えてくださいm(__)m

受理解決策
0 件の賞賛