キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

ウオーキング途中でGPSが切断される

versa4のダイナミックGPS機能でキャプチャーしながらウオーキングをしていますが、2時間ぐらい歩くと突然GPSが切断される。

再接続を試みるが、スマホのGPSには接続されず、デバイス本体のGPSに接続される。

 

受理解決策
0 件の賞賛
17件の返信17

ウォーキング開始時に、GPS接続OKになってから開始し、そこまでの軌跡は記録されていますか?

Bluetooth接続が切れた為と思われますが、その瞬間に何かしらの通知や振動は出ていませんか?

受理解決策
0 件の賞賛

ウォーキング開始時に、GPS接続OKになってから開始し、そこまでの軌跡は記録されていますか?

⇒はい、問題なく記録されています。

Bluetooth接続が切れた為と思われますが、その瞬間に何かしらの通知や振動は出ていませんか?

⇒振動は、感じられないのですが、気が付くとデバイス上のGPSマークが白抜きでくるくる回ってます。

何度も発生していますが、大体2時間ぐらいのときに発生しているのでversa4を見ています。

⇒また、ご指摘の通りBluetooth接続が切れたようなメッセージ

“同期するにはBluetoothが必要です 設定を開く” がFitbitアプリ画面にでいます。

ですが、設定を開いても、versa4は接続状態になっていますし、Fitbitアプリに同期することもできます。

何もしていないのに切断されたような状態になるのか、分からないですが、

その後、Bluetoothが確実に接続されているにもかかわらず、ダイナミックGPS機能で

スマホのGPSに再接続できないのが問題としているところです。

(再接続しようとすると、デバイス本体のGPSに接続されます。)

受理解決策
0 件の賞賛

私のはiOSにて、長時間でも途中で切れることはないのですが、

もしかしてスマホはAndroidでしょうか?もしそうなら、過去ログのこちらが参考になるかと思いますが、一度お試し頂けますでしょうか。

https://community.fitbit.com/t5/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%A9%9F%E7%... 

または、常に携帯/スマホ、または、デバイスにして、途切れるかどうかを検証してみるのがよいかと思います。Bluetooth接続が常につながっているように見えて、実は切れた後に再接続(GPSはダメだが)しているだけかも知れません。

受理解決策
0 件の賞賛

171RR 様

ご返信ありがとうございます。

私もiOSのスマホを使用しています。

ただ、私の使用しているのデバイスはversa4で、残念ながらご案内いただいた過去事例やご指導の検証事項に該当しないように思います。

特にversa4は、ダイナミックGPS機能で近くにスマホがあれば自動的にスマホのGPSを利用するようで、ご指示いただいた ”常に携帯/スマホ、または、デバイスにして” ということができません。

また、ご指導いただけることがございましたら宜しくお願いします。

 

受理解決策
0 件の賞賛

iOSだとしたら、位置情報の許可はどうなっていますか?

位置情報.png

あと、スマホをデバイスから遠ざけて(10メートル)、つまり持ち歩かずに長時間だとGPS接続が切れるかどうかを試せるかと思います。スマホが無いなら切れるはずないですが。

その瞬間に、何かの通知が出たかどうかを突き止めてオフるのが近道な気がします。

受理解決策
0 件の賞賛

あとは、アプリに対するバックグラウンド更新の許可

アプリへの許可.png

受理解決策
0 件の賞賛
受理解決策
0 件の賞賛

添付の写真と同じく、常にになってます。

また、デバイス本体のGPSを利用すると、2時間でGPSが切断されることはありません。

ただ、デバイスのGPS機能はあまり性能がいいとは言えず、ちょっとした木陰、電車や高速道路の高架下では、切断されてしまいます。

捕捉精度も良いとは言えず道からかなり離れた位置をトレースしているので、使用したくないのです。

受理解決策
0 件の賞賛

こちらも設定しています。

受理解決策
0 件の賞賛

今は、2時間ぐらいでスマホのGPSから切断されることより、屋外で再接続ができないことに悩んでいます。

何故かわからないのですが、ダイナミックGPS機能がスマホのGPS接続より、デバイスのGPS機能が優先されているように感じています。(ヘルプなどの説明書きには、近くにスマホがあると自動的に接続されると明記してあるのですが)

いつも、自宅でスマホのGPSに接続して行動を開始するのですが、なぜか、家を出てしばらくするとデバイスのGPSに切り替わっていることも多く、再接続するには、わざと建物の中に入ったり、高架下でデバイスのGPSが繋がらい環境で再接続をしています。

受理解決策
0 件の賞賛

接続が切れた瞬間の、通知や目標達成いいね!があるかどうかを特定して下さい。

おそらく、それをオフるか長めに設定するしかない気がします。原因次第です。

受理解決策
0 件の賞賛

@m9608 様
本日、同様の現象が発生するかを検証してみました。
私のcharge5にてGPSダイナミック(デバイスとスマホ)、スマホを携行したまま、で試しました

当初はデバイスGPSから開始したようですが、気がつかぬ内にスマホGPSに勝手に切り替わっており、
10000歩いいね! 通知が来た瞬間にデバイスのバイブが振動しましたが、スマホGPS信号はそのまま○ → ○でした。

ただ、
その直後に、スマホBluetoothを強制的にOFFしてスマホGPSからデバイスGPSに切り替わるかを様子見しましたが、
スマホGPS信号が弱くなった○ → ・まま、デバイスGPSへは切り替わらずで、スマホGPSオフにした地点でGPS計測データも途切れていました。
→ つまりは、GPSダイナミック中にBluetooth強制オフの場合にはダイナミック切替が出来ていない。

ちなみに、スマホGPSにてGPS計測を開始し、
スマホBluetooth=ON/OFF/ON/OFF・・・を繰り返すと、
その度にスマホGPSが赤くなったり(=切断)、白くなったり(=接続)を繰り返し、精度良く追従していました。

ですので、スマホGPSでは確実に追従しますし、また、GPSダイナミック自体が悪いという訳でも無さそうで、
GPSダイナミック途中でBluetooth=OFFに至る何かしらの現象が出てしまうと、復帰が成されないという状況のようです。

Bluetoothが不安定なのかも知れませんね。

受理解決策
0 件の賞賛

171RR 様

いろいろと検証いただきありがとうございます。

私も私なりに検証したところ、以下のように感じているところです。

1.ダイナミックGPSの接続に関して
最初に屋内でスマホのGPSに接続してウオーキングを開始すると屋外に出たとき、デバイスのGPSに切り替わる。
逆に屋外でGPSに接続(どちらになっているかは分からないが)すると、スマホのGPSに切り替わる。
切り替わった後は行動の途中で切り替わることはない。

2.2時間ぐらいでスマホのGPSが切断される件
1時間50分ぐらいから2時間10分ぐらいまでデバイスを頻繁に確認していると切断されることはない。(特にスマホの方はなにも操作はしなくても)

私としては、charge5のようにGPSの接続方法が選択できれば、良いのにと思ってます。

受理解決策

@m9608 様
GPSがどちらに接続しているかは、charge5ではデバイス画面内のアイコンで分かります(小さくて分かりづらいのですが)。
Versa4でのアイコン表示はマニュアル35ページ(スマホの絵)のようです。デバイスアイコンもあるのでは。https://staticcs.fitbit.com/content/assets/help/manuals/manual_versa_ja.pdf

2時間ぐらいに起こるイベントを特定するのは、何度か試してみないと分からないですね。
Bluetooth接続安定性に影響を及ぼす何かしらのイベントのように思えますが、
デバイスからの通知ではなくてスマホからの通知である可能性も有り得ますね。

このユーザーコミュニティでの解決はもしかしたら難しいかも知れませんので、
fitbitサポートへご連絡頂いた方が良いかも知れません。
X(ツイッター)にて日本語で大丈夫のようです。このスレッドのURLを貼り付ければ、話しは進みやすいかと。

受理解決策
0 件の賞賛

上記のようにコメントしておいて何なのですが、

GW中のウォーキングやランニングにてGPS ONを頻繁にしているのですが、GW後半になって突然落ちる事態が頻発するようになっています。

 

いつものコースなのでGPS電波が悪いとかは関係無し(今まで完全トレース出来ていた)、スマホ無しなのでダイナミックは関係無し・通知も関係無し、バッテリー残量は問題無し、毎回接続確認後にエクササイズ開始しており落ちた後は改めて再接続、という状況です。

非常に気になるのは、GPS開始時には今まで数秒程度で接続出来ていた(ホットスタート)のが、毎回数分かかる(コールドスタート)ようになっていることです。GPSにはコールドスタート、ホットスタートというのがあるそうですので、コールドスタート状態を確実に回避しています。GPS接続が途中で途切れると次のは必ずコールドスタートになってしまうのか、それともただ単に、接続出来たように見えているだけで実は失敗していたのか、は不明ですが、とにかく絶不調が続くという感じです。そして途切れるまでの時間幅は一定ではなく、いつ途切れるかは全く予測不能です(数十分以内のどこか)。

GPS開始時のコールドスタートをより確実にする為にもう少し安定化時間を設ける必要があるのか、コールドスタート後は必ず一度以上GPS電波を途切れさせずに確実に正常終了させるべきなのか、引き続き検証してみます。

受理解決策
0 件の賞賛

> GW中のウォーキングやランニングにてGPS ONを頻繁にしているのですが、GW後半になって突然落ちる事態が頻発するようになっています。
引き続き検証を続けていますが、どうやらほぼ毎回落ちてしまうようです。

本スレッドの趣旨とは大きく外れてしまっているようですので、別スレッドへ移行させます。話を逸らせてすみませんでした。
charge5 GPS有エクササイズ開始後にGPS接続が勝手に切れる

受理解決策
0 件の賞賛

本件では解決していません。

スマホを操作中に解決済みにチェックが入っていしまいました。

受理解決策