キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

不整脈が睡眠データに与える影響について

不整脈がある場合、睡眠ステージが表示されないということはありますでしょうか?

睡眠パターン(寝ている・起きている)は表示されます。

 

試しに不整脈がない者が同じトラッカーをつけた場合、睡眠ステージが表示されたのでトラッカーやシステムの不具合ではなさそうです。

 

ただ、不整脈がある者も心拍数データは取得できているので、原因が何なのか理解できていません。

もし詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

受理解決策
0 件の賞賛
3件の返信3

私の場合、睡眠時間が短いものは睡眠ステージが表示されません。3時間未満などです。

また数カ月前に睡眠感度を普通から好感度に変えた時にも表示が通常とは違って寝ていないような記録だったので、「普通」に戻して使えています。

アプリのアップデートが時々入るためか原因はわかりませんが、数日試されてみてはどうでしょうか。

受理解決策
0 件の賞賛

@用賀一郎さんこんにちは

トラッカーを付けてからの日数は十分ありますか?

睡眠ステージは購入してすぐ現れないと思います。

 

すみません、ミスってました > Ma_ri_aさん

受理解決策
0 件の賞賛

私はトラッカー付けてからもうすぐ一年になります。

睡眠サイクルは90分の人が多いですから、3時間未満の睡眠で「睡眠ステージ」が表示されないのはむしろ当然で、何も問題ありません。

また私は質問者ではありません。おそらく用賀さんへのご返信ですよね?

受理解決策
0 件の賞賛