キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

14歳の子どものFitbit設定ができない

14歳になった子どもが自分のスマホでFitbitを管理することにしました。

そこでファミリー設定では出来なくてアップグレードが必要とあったのでアップグレードをしましたが子どものアカウントの入力をしてもダメです。

試しに私の別のアカウントを入れましたがダメでした。

もしかしてグーグルファミリーからも外さないと自分のスマホで管理できないのでしょうか?

もしそうならば15歳まではグーグルファミリーで管理したいので使用できないということでしょうか。

Fitbitのアプリには制限をかけていません。

 

 

 

受理解決策
0 件の賞賛
4件の返信4

アップグレードが必要とあったのでアップグレードをしましたが

これは13歳の時にGoogleから送られてくるメールの事でしょうか?
このメールの手順に従いアカウントを設定を行えば問題ないです。

基本的に13歳未満の場合、子供用端末のfitbitアプリにはAceシリーズの端末しか表示されないと聞いています。
またこれはファミリーリンク(13歳以上含む)の場合、同様な気がします。
ファミリーリンクでの管理自体は本人のアカウント設定が13歳以上になっていて、
一旦ファミリーリンクから外れていれば再登録は可能だった思います。
なのでファミリーリンクを切った状態でfitbitアプリを設定し、
もう一度ファミリーリンクを再設定してみたらいかがでしょうか?

ファミーリンクに関してはユーザーサイドから手出しできない部分がありますので、
手前味噌で申し訳ないのですが、以前Googleとファミリーリンクの件をやり取りした記録がありますので参考になればと思います。
https://yokamachi.jp/etc/over13/

受理解決策
0 件の賞賛

丁寧な回答を頂きありがとうございます。

全く分からずお手上げ状態で再度の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1 ファミリーリンクを一度はずし再設定をした後もこどものスマホの管理(使用時間の設定など)は出来ますでしょうか?

2 グーグルから送られてくるのでメールは捨ててしまいました。

こどものスマホでFitbitを管理させようとしたところアップグレードするように表示が出てそこで表示に沿って操作しました。

またグーグルファミリーの管理画面にあるこ管理機能停止からはファミリーリンクは切れないのでしょうか?

画像を貼るとエラーになるので

子どものグーグルファミリー画面→アカウント設定→管理機能停止

 

 

 

受理解決策
0 件の賞賛

ファミリーリンクを一度はずし再設定をした後もこどものスマホの管理(使用時間の設定など)は出来ますでしょうか?

基本的にGoogleアカウントを指定して、ファミリーリンクにくみこむだけなので親用、子ども用の2台の端末が可能です。
(少し前の情報)

グーグルから送られてくるのでメールは捨ててしまいました。

この段階でこちら側からコントロール出来ないので、前回のBlogの手順でサポートへ連絡するのが早いと思います。

>またグーグルファミリーの管理画面にあるこ管理機能停止からはファミリーリンクは切れないのでしょうか?

基本的に親側の端末でしか操作できません。
また以前は親側の端末で色々出来たのですが、13歳をまたぐタイミングではコントロールが出来ません。
子どもが勝手にファミリーリンクをアンインストールしようとしても出来ません。
また子ども用端末には1アカウントしか入れられないので、アカウント追加も出来ません。

受理解決策
0 件の賞賛

回答ありがとうございました。

試してみます!

受理解決策