04-01-2025 18:17
04-01-2025 18:17
Sense2でプレミアムサービスが有効なのに2日前から睡眠プロファイルが表示されなくなり、また、SpO2のデータも表示されなくなりました。
ちなみに、プレミアムサービスでない、睡眠のタイムライン、覚醒状態、寝付けない、睡眠中の時間は表示されています。
Sense 2デバイスの再起動も行いiPhoneXの再起動も行いましが改善しません。
現在は呼吸数、心拍変動も「データなし」と表示されますが、安静時の心拍数や歩数は正常に計測できるようです。
Sense 2は購入して2か月程度です。
回復方法があれば教えて下さい。
04-03-2025 15:15
04-03-2025 15:15
>2日前から睡眠プロファイルが表示されなくなり
これって動物が表示される前月の睡眠の詳細の事ですかね?
私の記憶では月初(要は前の月のデータを元に)に表示されます。
現在(4/3)の時点で表示されていないと今月は表示されない可能性も…
逆にまだ月初なので数日以内に表示される可能性も…
健全にブラックボックスなので、そのあたりの閾値はこちらでは全く分からないんですよね…
>SpO2のデータも表示されなくなりました
私もSence2を使っていまして同じ様な経験があります。
基本的にSpO2の数値はデバイスの巻き加減に左右されます。
また常時測定でもないので測れたり測れなかったりします…
非常にピーキーな状態です…
また”健康指標”の”データがありません”の表示に関しては、完全にバグだと思うのですが、
”データがありません”と表示されていてもデータが取れている場合もあります。
この辺りは”健康指標”の画面を出して確認するのが有効かと思います。
ただSpO2の値に関しては取れていないこと多いです…
結論としてはもうしばらく様子を見るという方法しかないかなという感じだと思います。
04-05-2025 09:48
04-05-2025 09:48
睡眠プロファイルの件、若干修正です。
以下のスクショにある様に最低14日間ログを取る必要がある様です。
また睡眠プロフィールの表示には次の月の1日までカウントした後、表示される様です。
ここからは推測なのですが、ある程度期間使用すると安定して睡眠プロフィールが表示される様になると思います。
04-07-2025 11:04 - 編集済み 04-07-2025 11:11
04-07-2025 11:04 - 編集済み 04-07-2025 11:11
@opty さん
>基本的にSpO2の数値はデバイスの巻き加減に左右されます。
> また常時測定でもないので測れたり測れなかったりします…
> 非常にピーキーな状態です…
同感です。
私は元々絶対値は信用していません。Fitbitの測定値が本当なら病院です。パルスオキシメータで測ると問題ないのに。
絶対値が表示されるのは健康指標のみで、グラフは縦軸の数値がありません。
あくまで日々の変化をみるだけのものと思っています。
エクスポートデータ(Minute SpO2 - 年-月-日.csv)に睡眠中(と認識?)の1分毎のデータがありますが、50(たぶん測定できない?)がけっこうたくさんあります。
これを除いても70台、80台も多く、90以上を平均して健康指標の値くらいにようやくなります。
たぶん何らかのアルゴリズムでデータを取捨選択して平均していると思います。(⇒まともなデータがあまりに少ない場合はデータなしとなる?)
また、データには睡眠時間として記録されていない時間帯のデータもあり、どう扱っているか不明です。
測定原理は、赤色光と赤外光の動脈の透過光量を受光量から求めていると思いますが、
パルスオキシメータがセンサを皮膚に密着させて透過光量を測定しているのに比べ、
皮膚と隙間があって巻き具合や動きによりそれが変化する状態で、また反射光量を測定しているので不安定なんだと思います。
> また”健康指標”の”データがありません”の表示に関しては、完全にバグだと思うのですが、
> ”データがありません”と表示されていてもデータが取れている場合もあります。
> この辺りは”健康指標”の画面を出して確認するのが有効かと思います。
> ただSpO2の値に関しては取れていないこと多いです…
健康指標のSpO2については、今回のアプリアップデートでデータ有無と「データなし」表示が一致するようにはなったようです。
元々、投稿血中酸素ウェルネス(SPO2)の測定日の改善 にあるように、
9時前に起床した日のデータはその前日のデータとして表示されていたようです。エクポートデータの日付も前日になっています。
それが2024年11月頃から当日のデータとして表示されるように変わりました。(エクポートデータの日付は前日のまま)
従って、健康指標に表示される日付とエクポートデータの日付が1日ズレて、
前日付けのデータが当日分として表示されているのに、当日付けのデータがまだない状態なので「データなし」と表示されていたと推定しています。
それが今回のアップデートで元に戻ったので、データ有無と「データなし」表示が一致するようになったと思っています。