05-14-2022 01:17
05-14-2022 01:17
特別な運動をしていない時でも心拍数が上がることがあるため使い始めました。
毎日ではないですが、時々心拍数が100を超えることがあります。 ですが、それはあくまでも安静時(寝てはいないが、座って仕事をしているとき、テレビを見ているときなど)であるのに、グラフでは
「アクティブな心拍ゾーン」と表示されます。何度読んでもこの言葉の意味がわからず、使い方そのものが違っているのか悩んでいます。
安静時は10分以上高い心拍数が続くと通知、と書いてありますが、さすがに10分続くことはないので(せいぜい1、2分)安静時に心拍数が上がってきたときにすぐ通知するような設定方法はないのでしょうか。 エクセサイズは、「今からウォーキングする」という時に、スタート、終了としているので、それ以外はエクセサイズと認識させないようにしたいのですが。