10-09-2024 00:06
10-09-2024 00:06
連続して歩いている時は多少の誤差があるのは許容できますが、それ以外での誤差が大きい気がします。
開発した方が使ったことあるのでしょうか。使ってみて誤差が出ませんか?ユーザに問う前に気づけないのでしょうか?アルゴリズムどおりに動いてるから仕方がないではなく、利用者の立場になって開発すべきものだと思います。
10-15-2024 09:29
10-15-2024 09:29
このメーカー・デバイスに限らず、腕に付けたままのタイプでは、歩数誤差はそれなりに出ますよ。
四六時中腕に付けたままで、一万歩に対して、千から二千位は。
気にするようならば、エクササイズ記録を手動でやって、区切りを付けてデータ保存する位しか手はないです。
あとは利き手設定を適切な値に変えると少しだけマシになるかもですね(設定が元々正しいと効果無し)。それか、運動の時だけデバイスを付けるようにするかです。
11-28-2024 17:55 - 編集済み 11-28-2024 17:56
11-28-2024 17:55 - 編集済み 11-28-2024 17:56
@だぐま さん、こんにちは。
以下をお試しください。
① 余分な動きのカウントを減少するため、利き腕ではない方に装着してください。
② 歩数テスト
1.デバイスを手首に装着します。
2.片足が地面に着くたびに 1 歩カウントするようにして、100 歩歩きます。
3.一時停止してから、デバイスをチェックして歩数を確認してください。
4.デバイスが 100 歩を超えたり、100 歩未満をカウントした場合は、デバイスを再起動し、歩数テストをもう一度試してください。
③ 歩幅設定
1.FItbitアプリを開く
2.「エクササイズの日数」を選択
3.右上にある3つの点のアイコンをタップして「アクティビティの設定」を選択
4. 最後まで下にスライドして「歩幅」を選択
5. 歩幅項目が空白の場合、「自動的に設定」を解除してお客様ご自身で数値を入力
上記で改善されない場合、一度カスタマーサポートへお問い合わせいただく事をおすすめいたします。
よろしくお願いいたします。