キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

移動ログのGoogleマップが操作できない

解決済み

Charge6を使用しています。

スマホGPSを使いウォーキングのログを付けているのですが、最近になってエクササイズのマップを開いても拡大縮小、移動が出来ずません。以前は出来ていたので出来ないということはないはずです。ですが、1km程度の短い距離であれば出来るようです。

スマホやアプリの再起動、fitbitのアプリやGoogleマップの再インストールや更新など試しましたが変わらずです。

改善のご教示をお願いいたします。

受理解決策
0 件の賞賛
1 件の受理された解決策

受理された解決策

今回も御丁寧な回答、ありがとうございます。アメリカの掲示板まで確認していただき、本当に感謝しております。

返信が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

 

あれから地道にアップデートを続けておりましたが、先日のアップデートでズーム等が以前のように出来るようになりました。

この度は御丁寧な回答を何度も頂きまして誠にありがとうございました。今後のアップデートは少し控えようと思っております。

元の投稿で解決策を見る

受理解決策
15件の返信15

その後、いかがでしょうか?
@axl_guns さんの書き込みを見て自分の端末を確認した所、うちの場合は地図が表示されませんでした…
で先ほどもう一度ログの地図を表示した所、問題なく地図も表示され拡大縮小も出来ました。

fitbitアプリの地図はGoogleマップをインラインで表示していると思われるので、
サーバー側に何かあったのかな?と思っています。
まだダメな様でしたらサポートへ連絡してみるのも良いかと思います。

受理解決策

御返信ありがとうございます。

サポートにも連絡したのですが、結局『そのうちアップデートで直るかもしれませんので、お待ち下さい』で終わりました。そして、その後アップデートがありましたが、相変わらずの状態です。多分直らなさそうなので諦めてます。

 

受理解決策
0 件の賞賛

スマホまたはデバイスでのGPSデータが正常に取得できていない(=GPS接続確実後にスタートしたか?→GPS接続コールドには開けた場所で静止かつ5分強位かかる、途中でGPS接続が途切れていないか?→途中で接続を確認してみて)

か、

スマホアプリ側でのGPSデータ読み込みに時間がかかって読み込み失敗、

のどちらかだと思います。

受理解決策

こちらの事例のように、
実は裏でGPS切断が頻発してるかも知れませんので、まずはそういったことが生じていないかのご確認をお願いします。
ウオーキング途中でGPSが切断される
charge5 GPS有エクササイズ開始後にGPS接続が勝手に切れる 

受理解決策

ご回答ありがとうございます。丁寧なご回答、本当に感謝しております。

GPSの切断等も確認してみましたが、記録時に特に問題はありませんでした。

また以前のバージョンの時に記録したログも同じ症状で移動や拡大が出来なくなりました。以前のバージョンの時は正常に移動・拡大出来たログのマップです。正確にはおかしくなったバージョンアップが8月末で、6月の時点に記録したログも移動・拡大が出来ません。

他の端末(他のXperia、Fireタブレット)で見てみましたが、症状は同じでしたので、Googleアカウントの問題でしょうか。8月末に機種変更した際にデータ移動をGoogleアカウントからしたので、設定が変わったからかもしれせん。どこの設定をどうすればいいのか分かりません。

ちなみに前の端末で前のバージョンで更新かけてない時は正常に動きました。

受理解決策
0 件の賞賛

すみません、改めて確認し直しですが、

GPSデータの取得自体は出来ていて(これは確実に確認出来ていているのですね?)、Androidアプリ/fireタブレットにて表示自体は出来ている。出来ないのは、そのデータを移動拡大表示のみ、ということで宜しかったでしょうか? データがあるのに表示に問題があるのだとしたら、アプリの問題である可能性が高いです。(データが壊れていない前提)

 

ちなみに、

iOSアプリでは、地図をワンタップにて移動拡大表示モードになります。ワンタップせずとも、二本指ならば回転だけは出来るようです。私の環境では一年以上前GPSデータも見れますし、以前よりもデータ間隔が細かく(おそらく補間)なっている気がします。

受理解決策

charge6では、GPSダイナミック、GPSデバイス、GPSスマホがあるので、スマホを持ち歩いてそれぞれ試してみてはいかがでしょうか?

受理解決策

Fitbitアプリ内でGPSデータ表示中に、
右上・・・からTCXファイルとしてエクスポートし、
TCXデータをフリーサービスにてマップ上にプロットする事が出来ます。
→ こちらにてGPSデータが正しく表示されますでしょうか?(私の環境では上手く出来ました。)

GPSVisualizer
https://www.gpsvisualizer.com/

SunEarthTools.com
https://www.sunearthtools.com/tools/gps-view.php 

受理解決策

迅速なご回答本当にありがとうございます。助かります。

 

>GPSデータの取得自体は出来ていて(これは確実に確認出来ていているのですね?)

はい。マップ自体は開きますし、ログ自体も正確です。

>Androidアプリ/fireタブレットにて表示自体は出来ている。出来ないのは、そのデータを移動拡大表示のみ、ということで宜しかったでしょうか? 

はい。マップ、ログの表示は出来ており、拡大等が出来ない症状は全ての端末で同じでした。

 

>こちらにてGPSデータが正しく表示されますでしょうか?(私の環境では上手く出来ました。)

・GPSVisualizer→Leafletマップでは正常で、拡大・移動ともにできました。

Googleマップは表示はされておりましたが、APIパスワード?というものを求められ、提供出来なかったため拡大等の動作は確認出来ませんでした。

アップデート前、後の両データで試しました。ただ、15MBほどのログはサイズが大きすぎたせいか下記の文章が表示され、開けませんでした。

 

Too big! Trop grand! Zu groß! ¡Demasiado grande!

You're trying to upload a file that's larger than the form will allow.

You can try zipping or gzipping your file before uploading. Just be aware that a very large file will take some time to be processed and turned into a map.

 

・SunEarthTools.com→こちらは色々いじってみたのですが、使い方が分からなかったため、未確認です。

いつも丁寧なご回答ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

受理解決策
0 件の賞賛

お使いのアプリをどうこうしようという回答ではありませんm(__)m

前にも類似された方がいらっしゃって、お勧めしてみたのですが、道案内としてではなく、ログということなので、同じような回答ですがもう一度書きます。

当方も、Charge6です。当方の場合、9月2日以降は、再び、ちゃんとエクササイズの呼び出しができるのですが、9月1日以前は、すべて呼び出せない状態になっています。これ度の日を選択しても、ぐるぐる回るだけ・・・で、間違いなく過去に記録されている物もすべてです。当方、Charge2 が出たばかりの時からの乗り換えで使ってきているので、仕組みが多少変わっても、ログとしては、本来は呼び出せていたのに・・・で、mapだけでなく他のデータも呼び出せない状態になっているものがあります。

 ただ、FitbitがGoogle傘下になった早々から、このアプリと一緒に、Google Fitをインストールしています。合わせてヘルスコネクトをインストールし同期させています。  この状態で、スマホの方のGPSも普段から起動させた状態にしてあります。

 charge6の方で、GPSをON(当方、外出る時は仕事の関係で、スマホを持って出るので、スマホなし状態でエクササイズになることはこの1年程はない)。エクササイズは、自動スタート、ゴールも自動にはしていますが、これはしてもしなくても、Google Fitの方には影響しないことを確認しています。

この状態で、外に出かけると、普通はFitbit の方が、アクササイズを認識もしくは手動スタートでGPSログが残ります。 後からFitbitのエクササイズを選択し、確認すると、どこを移動したかのログが表示します。  このログが、手動の時は、割とエラーなく確かに表示はするのですが、自動のままで認識させたものは、私の所でも、五分五分位で、ログがない状態、心拍数だけになりがちです。

 でも、GoogleFitの方では、同じ経路での地図が表示できています。採用される地図がGoogleなので、見た目はほぼ同じです。ただ、違いが、FitBitの地図はスタート地がスタートを開始した場所からに対し、GoogleFitは、例えば家から出たら、家がスタート地点になります。Googleマップのタイムラインと同じです。でも径路は、Fitbitと同じで、Googleマップのタイムラインとは違い、細かいログを採用した状態で表示します。

 この地図、Fitbitの方で、地図が呼び出せない状態のものでも、GoogleFitの方では表示してきているので、どこを歩いたかなどはちゃんと表示しています。またCharge6で、エクササイズを自動スタートしない状態で使っていても、GoogleFitの方では、自動認識状態でエクササイズしたということで、経路なども表示記録しています。  保険としてインストールし、同期させておくのは、後から径路確認する上では、かなり役にたちます。

 

受理解決策

んー、そうですか。なかなか手強いですね。

とすると、アプリのバグと言いたいところですが、そうだとするともっと沢山の苦情が出るはずなのに出てないということで、固有の何か(何かしらの制限を加えるもの)を探ってみるのが良さそうですね。

例えば、ブラウザのポップアップ禁止(もしかして内部的に使っている??)、広告ブロック(これもウィンドウ拡大的な?)、スマホ側でのアプリの位置情報使用許可(移動拡大縮小がマップにアクセス?)、アプリのキャッシュ許可(データ書き込み?)、タップ動作を置き換えてしまう何か(画面ズーム機能、アクセシビリティでの代替動作)。

知見がないので何とも言えないのですが、かといって全く無関係とも言い難いです。

受理解決策

大変すみません、これまでの書き込みはスルーして下さい。

アメリカ本国の掲示板に、ズーム出来ないとの書き込みがありました。

→ おそらく、MapAPI関連のバグな気がします。

https://community.fitbit.com/t5/Product-Feedback/Able-to-zoom-in-GPS-maps/idi-p/5641115?search-actio...

https://community.fitbit.com/t5/Android-App/FitBit-4-25-1-no-longer-allows-zoom-in-on-GPS-tracked-wa... 

受理解決策

アプリバージョンにより以前(下位)バージョンGPSデータの読込可否が違うようなコメントもあるようですが、

私の環境iPhone15,Fitbitアプリ4.28.1,4.29(20241028)のいずれでも、一年半以上前のを読み込みし移動拡大縮小出来ています。

IMG_1078.png

受理解決策

詳細な御返信、誠にありがとうございます。返信が遅れてしまい、大変申し訳ございません。

確かにこの方法であれば、出来るみたいです。考えておりませんでしたので、助かりました。

先日のアップデートでバグが直ったようでして、無事以前のようにマップの拡大等が出来るようになりました。

今後のアップデートはしばらく控えようかと思います。

受理解決策

今回も御丁寧な回答、ありがとうございます。アメリカの掲示板まで確認していただき、本当に感謝しております。

返信が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

 

あれから地道にアップデートを続けておりましたが、先日のアップデートでズーム等が以前のように出来るようになりました。

この度は御丁寧な回答を何度も頂きまして誠にありがとうございました。今後のアップデートは少し控えようと思っております。

受理解決策