キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

Charge 4 Suica対応版で、使える駅、使えない駅がある

解決済み

2021年4月にSuica対応のCharge4を購入したのですが、使える駅と使えない駅があります。

東武線の浅草・東京スカイツリー・曳舟・亀戸では使えず、

京成押上線の押上・京成曳舟・八広では使用可能でした。
駅構内にあるドリンクの自動販売機では使用できています。この違いはなぜに?

受理解決策
0 件の賞賛
1 件の受理された解決策

受理された解決策

28日夜のファームアップデート(→ファームウェアのバージョン 48.20001.100.43)後、

改札口で再度試してみたところ、東武線でも使えるようになりました。

元の投稿で解決策を見る

受理解決策
0 件の賞賛
4件の返信4

28日夜のファームアップデート(→ファームウェアのバージョン 48.20001.100.43)後、

改札口で再度試してみたところ、東武線でも使えるようになりました。

受理解決策
0 件の賞賛

10日ほど経ちましたが、この間もやはり時々東武線だけ改札で読み取れないことが起きております。
駅員さんといっしょに、別のところで何度か試してもダメで、なぜか自動販売機はOK、
そのあと一度Charge4を再起動したら、センスするようになりました。
ただ再起動してもいつもうまくいくわけではありません。
そういうわけで安定していないのですが、しばらくこのまま様子を見るというか、人柱となってテストを続けてみます。

受理解決策

さらに2週間が過ぎまして、12回利用(物販2回、都バス2回含む)に成功、エラーは2回(都バス1回、京成線改札1回)だけでした。改善している、のかな。

受理解決策
0 件の賞賛

さらに25回ほど利用して3回改札ではねられました。で、改札の前で同じようにはねられていたApple Watchユーザーに聞いたところでは、たまにセンスしない改札がある、特にIC専用改札ではない改札口はセンスしないことが多い、そうです。一理あるかなと思って、最近は専用改札だけを利用していて、確かに調子よいです。

受理解決策