11-20-2022 16:23
11-20-2022 16:23
SenceのPremium会員です。睡眠データを取りたくてPremium登録しました。
寒くなり、Senceを付けた腕を布団の中に入れて就寝するようになりました。
暑い頃は腕を外に出していたので、いびきノイズの検出もそれなりにしていたようですが、布団のなかにSenceを入れた状態でもいびきノイズは正確に検出できるものなのでしょうか?
仮に上手く検出できないとした場合、どのような工夫をすればよいと思いますか?
ご教示いただきますよう、お願いいたします。
11-20-2022 22:09
11-20-2022 22:09
@masan9024さんこんにちは
私はこの機能使っていないのですが、トラッカーのマイクで収音する以上、収音環境が悪いときちんと取得できない可能性がありますね。
ちなみにHuaweiが同じような機能を持っているのですが、こちらはスマホで録音します。とは言え、Androidの場合タスクキルの可能性があるので、どうしているのだろうと思ったら「常時起動です」と。この場合は常用するとスマホのバッテリーが夜間結構消費しそうです。
※個人的にはNest Hub第二世代のモニター機能がよさそうな気がしますが、こちらも持ってません(現在は無料ですが、来年からfitbit premiumが必要になります)
11-20-2022 22:19
11-20-2022 22:19
TR7743さん、ご回答ありがとうございます。
普通に考えると、やはりそうですよね。そう思って、Senceを腕から外しスマホと共に枕元に置いて寝ましたが、モニターしてくれませんでした。
1年のうち、腕を布団の外に出して寝るのは夏の一時期しかありませんよね。なのでせめて、枕元に置いて寝ても検知してくれるようにならないかなと思うのですが、それはできないのでしょうか?