キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

fitbit charge6でのSuica利用について

fitbitのサポートページには以下の太字の様に記載がありますが、飲料の自販機ではfitbitの支払いの画面を起動しないと決済出来ませんでした。

これは仕様でしょうか? またJRの自動改札機ではかざすだけ(支払い画面起動なし)で通過出来ますでしょうか?

 

Suicaでの支払いには、Fitbitデバイスの画面を起動したり、暗証番号を入力する必要はありませんが、デバイスの電源が入っている必要があります。

受理解決策
0 件の賞賛
4件の返信4

https://community.fitbit.com/t5/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97/Charge-5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%8... 

charge 5での挙動はこのスレッドに書かれています。長いですが、ご質問の件は後から読んでみて下さい。charge 6にて劇的な改善がなされていなければ同様と思います。改善されていて欲しいですが。

受理解決策

情報提供ありがとうございます。大変参考になりました。

charge5過去スレッドを参考にさせて頂き、

以下、charge6でAndroidの「残高確認」アプリでテストした所感です。(どなたかの参考になれば幸いです)

  • charge5過去スレッドでも仰っていた方がいましたが、一度「残高確認」アプリで認証した後は反応も早く、確実に認証される
  • (だが、アプリ等を嚙まさなくても一発で認証される事が期待する挙動)
  • charge6をしばらく放置し、画面点灯無しの状態ではアプリ認証が遅い。3~5秒位かかる事もあるので実用に則さない(が、認証自体は成功する)
  • 妥協案としてしばらく放置後、画面点灯させてからだとギリギリ実用レベル。(長くて2秒位かかる)
  • 「しばらく放置」というのは一番目にも書いた通り、スタンバイ状態?がある様なので、スリープ状態にさせる為で、大体5分以上は置いています

近く、本番の改札で使う機会がありますので、何かわかればこのスレッドに記載いたします。

受理解決策

実際に使用する機会がありましたので追記いたします。

結論としてはcharge6でのSuica利用は想定通りに使えました。

・JR改札・セブンイレブンのレジ・ファミマのレジ

→いずれもスムーズに利用出来ました(画面点灯や支払い画面の選択不要=Suicaでの支払いにおいて特に段取り不要)

一部、使用する電子マネーをボタンで選択するタイプの自販機では、支払い画面を選択しないと反応しませんでした。

 

他、チャージが失敗する事がありましたが、既出の事項の様ですね。

Suica側がクレジットカードでのチャージを当初5,000円に制限しているとか。

これは初月だけとか、買い物の実績を積めば解除とか諸説あるようですが、私の場合は1日で解除された様です。

 

 

受理解決策

@kzsh 様

ご報告ありがとうございます。

無事理想的な使い方が出来るようで、何よりです。個体差なのか、charge6で改良が入ったかですね。後者なら良いですが。

チャージ金額5000円制限は当初1週間弱だったかと思います。使わずに連続チャージしようとするとエラーになるはずです。JR東日本セキュリティロックが入ると使用不能になりますのでお気を付け下さい。

受理解決策