07-18-2025 09:52
07-18-2025 09:52
fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきたが、これって、アプリを更新しろということ?
解決済! 解決策の投稿を見る。
07-29-2025 19:31 - 編集済み 08-01-2025 15:00
07-29-2025 19:31 - 編集済み 08-01-2025 15:00
@ZEPHYR1100 さん
わかりました。「デバイスを同期してください」と表示されるんですね。
画面の仕様が最近変わったので同じかどうかわかりませんが、「同期できない。タップしてヘルプを見ろ。」と表示でたことがあり、その時はBluetooth接続を一旦OFFにして再度ONにすると同期できました。
自分も時々同期できなくなりますが、このようにBluetoothをOFF/ONするかスマホ再起動することで同期できるようになり、1回だけそれでも出来ず再ペアリングして同期できるようになったことがあります。
最初の投稿の「fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきた」(血中酸素ウェルネスTrackerのインストールを促す画面が出た)時と「トラッカーを認識していない、同期しろ!となっている」時は違うタイミングということですね。
繰り返しでスイマセン。デバイスとしてトラッカーとトラッカーを接続設定していますが、一旦スマートフォンの接続を解除してトラッカーだけの接続して試してみてはいかがでしょう?
(1)バージョン上げろとでた時は、
トラッカー:最終同たった今
スマートフォン:別のデバイスに接続
(2)同期しろとでた時は
トラッカー:同期してください
スマートフォン:最終同期8分前
と表示されていることから、一方と同期すると他方に問題でるという可能性はないか?と思います。
1 つのアカウントで複数の Fitbit デバイスを使用する
に(スマホはFitbitデバイスではないが)1つのアカウントに複数使用できないとあるので。
自分はスマホの万歩計を利用しないのでしないのでトラッカーでだけ接続していますが特に問題はありません。
(1)のスマホが接続済みの”別のデバイス”が何かというのも気になります。(このトラッカーを指すのか?)
07-18-2025 09:59
07-18-2025 09:59
利用不可からOSがおかしいらしいが、インストールもできない状態、まあ、すでにインストールされた状態で使っていたので、インストールされてないというのも変な話、アプリの更新は先日あり、それ以降の不具合かなぁ
07-18-2025 13:45 - 編集済み 07-18-2025 13:46
07-18-2025 13:45 - 編集済み 07-18-2025 13:46
@ZEPHYR1100 さん、こんにちは。
「Fitbit OSのバージョン上げろ」というメッセージは、Fitbitデバイス本体のソフトウェア(ファームウェア)を更新してくださいという意味です。これは、Fitbitアプリの更新とは異なります。
通常、FitbitデバイスのOSアップデートは、スマートフォンのFitbitアプリを通じて行われます。
アップデート中にバッテリーが切れないよう、デバイスを十分に充電しておくか、充電ケーブルに接続した状態で行ってください。
スマートフォンでFitbitアプリを開きます。
アプリの「今日」タブの左上にあるデバイスアイコンをタップしたり、デバイスの設定画面に進んだりすると、「アップデート利用可能」や「更新」といった表示が出ているはずです。
通常はピンク色の「更新」ボタンが表示されるので、それをタップしてアップデートを開始します。
アップデート中は、Fitbitデバイスとスマートフォンを近くに置いて、Bluetooth接続が安定していることを確認してください。
アップデートには時間がかかる場合があります(数分から数十分)。完了するまでFitbitデバイスとアプリの進行状況バーを確認し、途中で操作しないようにしてください。
07-19-2025 10:27
07-19-2025 10:27
ありがとうございます。
まず、更新の案内は、
にでるとのことですか?なら、出てません。今朝の時点でも、
です。インストールがいるとなってます。とは言え、今朝は、恒例の今日の箇所は、値がないのですが、昨日の箇所に測定値がでています。3日程空いての表示になりました。
以前の通り、測定されたりされなかったりは、諦めてはいますが、インストールしろは、新たなバグになったということなんですかねぇ
07-19-2025 21:47
07-19-2025 21:47
> 恒例の今日の箇所は、値がないのですが、昨日の箇所に測定値がでています。
↓
現在はそういう仕様にしているようです。
2025/4月のアップデート(バージョン4.40)で、1日前の箇所に今日の値がアプリに表示されるようになりました。
(2023/11月~2025/4月の間は当日の値がアプリに表示されるようにしていましたが戻したようです。)
ちなみに、朝9時以降に起きると今日の箇所に表示されるようです。
血中酸素ウェルネス(SPO2)の測定日の改善
07-25-2025 22:23
07-25-2025 22:23
一昨日のファイル更新で、とうとう同期が停止
トレッカーは、Bluetoothの接続状態、スマホもBluetoothの所で確認すると繋がっているが、アプリは同期する為には、接続が必要との表示
また一つ悪化
07-25-2025 22:39
07-26-2025 11:15 - 編集済み 07-26-2025 11:17
07-26-2025 11:15 - 編集済み 07-26-2025 11:17
@ZEPHYR1100 さん
貼付けられた画像を見ると、トラッカーとスマートフォンの両方に接続して同期させているようですね。
的はずれているかもしれませんが、スマートフォンの接続をやめてトラッカーだけを接続してみてはいかがでしょうか?
自分はトラッカー(Inspire3)だけ接続していますが特にそれによる問題はありません。
アプリ=スマートフォンと認識していて、スマートフォンにも接続する意味がわからず必要性を感じず設定していませんが、
改めて調べてみると、トラッカー(Fitbitデバイス)がなくても食事やアクティビティ等を手動で記録したりスマホ本体の機能を使って歩数等を記録できるようになるようで、
Fitbit デバイスがなくても Fitbit アプリを使用できますか?
スマートフォンで Fitbit を使用して歩数を記録するには?
トラッカーをつけ忘れても歩数カウント出来ること以外あまりメリットはないように思いました。
トラッカー(Fitbitデバイス)の計測結果を(アプリを介して)同期させスマホに反映させると思っていたものが、スマホ自体の計測結果を同期させアプリに反映させる というのがなかなか腑に落ちず、バグもまだありそうな気がします。
例えば、本体とアプリの歩数計の同期について
あと最初の投稿で「fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきた」というのは、具体的にいつどういう風に出たのでしょうか?
貼付けた画像の血中酸素ウェルネスTrackerのインストールを促す画面が出たことを指しているのでしょうか?
もしかして、トラッカーに対してではなく接続しているスマホに対してのメッセージとか(スマホにはSpO2計測機能がないので利用不可と表示されるとか)・・・。
推測ばかりで申し訳ありませんがご参考まで。
07-26-2025 14:59
07-26-2025 14:59
トラッカーは、スマホに繋がないと、絶対に同期はありえない話になります。
したがって、問題は、アプリも部分的に繋がっているから、同期しているんです。データはちゃんとスマホを経由して、サーバーには送られているのに、スマホアプリではトラッカーを認識していないとでてくるんです。
表示していることと、できている事が一致してないので、明らかにアプリの方にバグがあるんです。
今のところ、同期しろ!となってはいるが、実際に繋がって、表示はしているので、あまり気にしないといったところですが、血中酸素のように、当日はわからない状態のものなどあると、同期されているかどうかの判断が難しいんです。
血中酸素さんそのほうは、アプリを起動→健康指標→血中酸素ウェルネスの箇所に、アプリのインストールが必要と、でてませんか?
私のところでは、アプリのインストールが必要とでてます。さらに進んで詳細の箇所でも、インストールようのぼたんがでますが、反応しません。利用不可となっています。
でも、アプリを起動、左上デバイス→デバイス→アプリ→spo2 選択すると、アンインストールのボタンとなり、インストールされています。当然インストールされているので、1日遅れで表示してきます。
これも、どこかにバグあることを表しているのですが、私のところだけの現象なのか、他のところでも起きているものかがわかりません。
サポートセンターに問い合わせても放置のままなので、他の方もでてきているなら、動いてくれる方との期待で、目につくところに書いています。
07-26-2025 17:54 - 編集済み 07-26-2025 17:56
07-26-2025 17:54 - 編集済み 07-26-2025 17:56
@ZEPHYR1100 さん
> 私のところだけの現象なのか、他のところでも起きているものかがわかりません。
とのことなので、私のところの状態を記します。
まず、血中酸素ウェルネスについては、
・アプリを起動→健康指標→血中酸素ウェルネスの箇所に、アプリのインストールが必要と、でません。違います。
週の平均値と、週内の曜日を横軸にしたグラフが表示されます。
・アプリを起動、左上デバイス→デバイス→アプリ→spo2 選択すると、アンインストールのボタンとなります。同じです。
> 血中酸素のように、当日はわからない状態のものなどあると、同期されているかどうかの判断が難しいんです。
↓
前日の血中酸素がデータなし→値表示されると同期されたと思っていますが、
他の健康指標と異なり少し時間が経たないと手動同期させても値が表示されないので判断が難しいです。
(4~5月に何回か意識して試した時は起きてから15~30分後くらいに値が表示されました。)
さらに血中酸素は(たぶん機能的にうまく計測できず)値が表示されないことが時々あり、値が表示されてもまず変わることはないので同期できたかの判断には使っていません。
同期できたかは、手動同期させた時に上に表示されるバーが右端までいって消えるか、または左上デバイスをタップして最終同期がいつと表示されるか で判断しています。
この方法で同期できたことを判断したうえで血中酸素の値表示のあり/なしは計測出来たか/出来なかったかによるものと認識しています。
07-26-2025 18:07
07-26-2025 18:07
@ZEPHYR1100 さん
> スマホアプリではトラッカーを認識していないとでてくるんです。
> 同期しろ!となってはいるが、実際に繋がって、表示はしている
とのことですが、
貼付けられた画像では、トラッカーは"最終同期:たった今"と表示されていて、認識して同期完了しているように見えます。
トラッカーを認識していない、同期しろ!となっている というのはどうような状態(表示)ですか?
07-29-2025 13:54
07-29-2025 13:54
別上げしたもの、解決した形に・・・取り消ししても^^;
通常、アプリを起動すると
左上のデバイスマークに案内警告の赤マークが普通はないなですがでます。
とは言え、
現在の心拍数、測定されており、スマホとトラッカーは、Bluetoothで繋がっているので、ほぼほぼリアルな値を変化しながら表示してます。結果的に
サーバーへも同期しているのは間違いなく、夜中までの値は、アプリに反映されます。
が、赤色マーククリックすると
となり、トラッカーをクリックすると
1日前とのことなので、右上の更新ボタンを押します
と、更新はじまるのですが、しばらくすると、前の画面のまま、1日前で更新されてないことになります。
トップでは今の状態も出ているので、更新してはいそうですが、トレッカーは見つかっているけど、見つかってない、情報なしの様な表示です。
07-29-2025 19:31 - 編集済み 08-01-2025 15:00
07-29-2025 19:31 - 編集済み 08-01-2025 15:00
@ZEPHYR1100 さん
わかりました。「デバイスを同期してください」と表示されるんですね。
画面の仕様が最近変わったので同じかどうかわかりませんが、「同期できない。タップしてヘルプを見ろ。」と表示でたことがあり、その時はBluetooth接続を一旦OFFにして再度ONにすると同期できました。
自分も時々同期できなくなりますが、このようにBluetoothをOFF/ONするかスマホ再起動することで同期できるようになり、1回だけそれでも出来ず再ペアリングして同期できるようになったことがあります。
最初の投稿の「fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきた」(血中酸素ウェルネスTrackerのインストールを促す画面が出た)時と「トラッカーを認識していない、同期しろ!となっている」時は違うタイミングということですね。
繰り返しでスイマセン。デバイスとしてトラッカーとトラッカーを接続設定していますが、一旦スマートフォンの接続を解除してトラッカーだけの接続して試してみてはいかがでしょう?
(1)バージョン上げろとでた時は、
トラッカー:最終同たった今
スマートフォン:別のデバイスに接続
(2)同期しろとでた時は
トラッカー:同期してください
スマートフォン:最終同期8分前
と表示されていることから、一方と同期すると他方に問題でるという可能性はないか?と思います。
1 つのアカウントで複数の Fitbit デバイスを使用する
に(スマホはFitbitデバイスではないが)1つのアカウントに複数使用できないとあるので。
自分はスマホの万歩計を利用しないのでしないのでトラッカーでだけ接続していますが特に問題はありません。
(1)のスマホが接続済みの”別のデバイス”が何かというのも気になります。(このトラッカーを指すのか?)
08-01-2025 13:06
08-01-2025 13:06
>その時はBluetooth接続を一旦OFFにして再度ONにすると同期できました。
この動作においては、Bluetoothの再接続もですが、通知の方の許可問題もあり、以前のような認証箇所で、一旦停止して、再度許可という形での接続状態も確認できない形にアプリが変わったので、スマホの再起動を含めて何度もすでにしております。 まったく効果はありません。
>最初の投稿の「fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきた」
これはもっと曲者です。IshidaSSによれば、ファームウエアの更新の話だと、今迄に、ファームウエアの更新が必要な時は、ちゃんとメッセージが出て、十分に充電されている時にするのですが、
>「アップデート利用可能」や「更新」といった表示が出ているはずです。
そもそもファームウエアの更新がいるなど、以前のようなものはでていません。 出てくるのは血中酸素ウエルネスで、アプリをインストールしてください。ラベルスで利用不可 となっているだけです。 ここからはインストールすることすらできない。
とはいえ、アプリを起動、左上のトレッカーを選択、中ほどのトレッカーを選択し、アプリを表示させ、SPO2 を表示させると、こちらは アンインストール ボタンがあり、本体にはインストールされていることを表してきます。 1日遅れではあるものの、半分近くの日は測定されてきます。
>一旦スマートフォンの接続を解除してトラッカーだけの接続して試してみてはいかがでしょう?
m(__)m この意味がわかりません。スマホから、トレッカーの接続を削除することは別に問題はない(他の方が、削除したが為に再登録できない状態になっているとの書き込みが私が書き込んだすぐ後にあり、サポートセンター問い合わせなさっている書き込みがあります)が、「トラッカーだけの接続して」この意味がわかりません。 アプリで認識させるということと何が違うのでしょう??
>1つのアカウントに複数使用できないとあるので。
私はスマホ一台、トレッカーはCherge6 1台で 複数のデバイスを使っていません。 とはいえ、Chrge2から使い始めているので、この履歴があるからということなら、どうすればよいのでしょう?気になると事は、今のスマホになった時には、すでにCherge6でしたし、そのころ、Googleのログインアドレスに切り替えるようにとはなっていたが、ももとも同じアドレスで認証していましたからねえ。 PASSも同じです(長く使うのは問題があるかもしれないが)。
08-01-2025 14:58 - 編集済み 08-01-2025 14:59
08-01-2025 14:58 - 編集済み 08-01-2025 14:59
> 「トラッカーだけの接続して」この意味がわかりません。
「Fitbitに接続済み」の貼付け画像を比べていただくと、@ZEPHYR1100 さんトラッカー・スマホとも接続していますが、私はトラッカーだけしか接続していないことがわかると思います。
(この画像で「スマトフォンを追加する」をタップして設定していくと@ZEPHYR1100 さんと同様にスマホとも接続できると思います。)
この画像にあるスマホ接続はトラッカーと接続するために必要な設定でなく、
スマートフォンで Fitbit を使用して歩数を記録するには?
に説明あるように、スマホの歩数計機能等と接続するための設定のようです。(実際この設定しなくても問題なくトラッカーとスマホを接続し同期できています。)
この設定が何か悪さをしているかもしれないと思った次第です。
08-03-2025 11:56
08-03-2025 11:56
最悪の再ベアリング出来ない方のところまでの話ではなさそうなので、一昨日、試しました。
昨日の時点では、特に変化ないと言うか、スマホが追加できるデバイスになったという程度でした。後は、反応が少し遅い・・・
今朝の時点で、更新するようにの警告が消えました。
また、SPO2 が、1日遅れではなく、今日に表示、spo2アプリインストールするようにのメッセージも消えました。
これで良さそうな感じになってます。
まあ、気になるところは、トレッカーの万歩計は300歩超えて入るが、スマホは、かなりの時間表示せず、同期も全て終わっているのにです。でも、30分程して表示しているのを見ると、170歩
今トレッカーを確認すると、同期していても歩数がかなり違う。スマホの方の同期の適用には異常に時間がかかるようにはなったが、遅れて表示はしてくるようなので、日が変わった後に、どの程度のズレがあるのかが、確認してないので気になるところですが、遅れてトレッカーの数字に近い物が記録されるなら、それでよいかと思われるようになりました。
昨日から今朝にかけて、アプリの更新がないところから、教えていただいた設定に何かありそうな感じです。
08-03-2025 13:09 - 編集済み 08-03-2025 19:10
08-03-2025 13:09 - 編集済み 08-03-2025 19:10
更新やSpO2のメッセージがなくなったのは良かったですね。
やったこととそれによる変化からすると、やはりスマホをデバイスとして追加してたのが何か悪さをしていたのだと思います。
トラッカー使わない時のスマホの歩数計記録をFitbitアプリに反映させ(加え)なくてよいならこのままでいいと思います。
> SPO2 が、1日遅れではなく、今日に表示
↓
起きた時刻は9時前ですか?以降ですか?
9時以降に起きると当日に表示される仕様のようです。
2年ほど前ですが不規則だった頃のメモを見返すと、9時以降に起きた日は(8日あり8日とも)当日に表示されていました。
同期した時に更新される範囲ですが、私の場合、
・まずアプリを起動すると同期する仕様のはずですが必ずしも更新されません(歩数、距離、カロシー等)。その後画面スワイプして同期させると値が更新されます。
・またエクササイズや睡眠の直後に手動同期させても更新させず、エクササイズや睡眠は数分、健康指標(SpO2除く)は~数10分経たないと更新されません。たぶん終了したと認識するのや生データを計算処理するのに時間を要すのだと推定しています。
ことから、必ずしも全てが即更新されないと思っています。(異常に長い場合は別ですが。)
08-03-2025 18:50 - 編集済み 08-04-2025 07:30
08-03-2025 18:50 - 編集済み 08-04-2025 07:30
追加情報です。
(本日朝起きた後昨日8/2分のSpO2が表示されていて本日8/3分が表示されていない状態で、)
3時間以上の昼寝をした後本日8/3分のSpO2が表示されていました。デバイスの表示も更新されていました。
明日9時前に起きると8/3分のSpO2表示が更新されると予想しています。(同じ値だと気付けませんが。)
血中酸素ウェルネス(SPO2)の測定日の改善 の投稿通りです。
8/4追記
朝、8/3分のSpO2表示が変わって(更新されて)いました。予想通りです。
08-04-2025 23:59
08-04-2025 23:59
SPO2は、そもそもその値が何を意味するかが??なので、私はどうでもよいかと思っているので、24時間前でも後でも構わない。ちゃんと表示していれば、それで測定はされているという判断になるので、それだけの活用です。 実際には、パルスオキシメーターで、都度測定し、その値を見ています。 ただ、持っているパルスオキシメーターは、24時間測定ではないので、寝ている時は??です。 推定酸素変動量も、これ酸素濃度でないので、私にとっては、今のところ夜中の値を推測するのにも役に立ってない。
やはり気になる件が、歩数計は、やはり同期しないですね。心拍などは数秒後に、測定されてきた値を更新しながら表示する、同期している値ですが、万歩計は2日間、見てみましたが、昨日の時点では、トラッカーを外して置いておいて、30分、1時間後にスマホだけ同期しているのを確認して、数歩の差くらいまでは同期するのかと思っていましたが、結局、24時まで200~300歩ほど少ない数値がスマホで表示したままで、トラッカーの値にはならず、現在は、スマホの方が穂数が多い表示で、トラッカーが150歩ほど少ない値のまま、進んでいます。
明日から、また、スマホを持たずに行動する時間帯が多くなるので、ドラッカーの値を中心には見ることにはなるが、スマホの方には、なぜトラッカーの値を持ってこないのかが不思議ですね。
08-05-2025 01:20
08-05-2025 01:20
SpO2の値が??なのは同感です。
この投稿に書いた理由で、私もあくまで参考として日々の変化をみています。
歩数がトラッカーとスマホアプリで一致しないのは確かに不思議ですね。
機種の違いによるのか個々の製品品質バラツキによるのかわかりませんが私の場合はスワイプして手動同期させると一致します。
> スマホだけ同期しているのを確認
というのはどういう意味ですか? 同期させるとトラッカー/スマホ/サーバーが同期するので、スマホだけとかはできないように思うのですが・・・