08-02-2025 10:01
08-02-2025 10:01
3年ほどトレッドミルで走っています。これまでシャオミスマートベルトを使用していましたが、3週間前からInspire3を使い始めました。おおよそですが、時速8.5㎞前後で150~160歩/分で走っています。
これまでは60分走って、おおよそ10500歩で9㎞ほどでしたが、Fitbitでは、15分あたり1300歩前後で60分で5200歩未満にしかなりません。距離も半分以下です。腕は意識してしっかりめにふるようにしています。
トレッドミルで走っていらっしゃる方がいらしたら、歩数がそこそこ正しくカウントされるか、教えていただきたいです。10%減くらいなら許容ですが、ここまで少ないことに困惑しています。トレッドミルで歩いた場合は、実測より少ないものの許容できる歩数になります。屋外ランは、使い始めて以降猛暑が続いているため、試していません。
よろしくお願いいたします。
08-13-2025 23:46 - 編集済み 08-14-2025 07:29
08-13-2025 23:46 - 編集済み 08-14-2025 07:29
どういう方法で記録していますか?
(1)自動認識でランorウォーク(トレッドミル中に自動認識)
(2)自動スタート機能でランorウォーク
(3)手動開始/終了でランorウォーク
(4)手動開始/終了でトレッドミル
またGPSのオン・オフ設定できる(2)(3)でオン・オフどちらにしていますか?
自分もInspire3で過去の記録をみると、(1)と(4)のウォークしかありませんが、歩数は合っています。
ランの場合の情報でなくすみません。
(2)or(3)でランのGPSがオンだと、移動していないのに歩数カウントがあるのを異常と認識してしまうとうことはないでしょうか?
距離については、GPSオンではGPS測定により、GPSオフでは歩数x歩幅の計算によるという説明あった記憶あるので。
08-17-2025 11:35
08-17-2025 11:35
@リンリンゴ さん
その後どうでしょうか? 屋外ランで試せたでしょうか?
こちらは確実にGPSの影響をみられるよう、上記(3)でラン/GPSオンで実験してみました。
結果、歩数は問題ありませんでした。
距離(とGPSの地図)は、本来なら移動していないので距離0で一転の位置のはずですが、数百m移動したことになっていてGPSの地図も行ったり来たりしているようになっていました。
たぶんGPSの精度で移動していなくても違う位置にいるように認識しているからだと推測します。
ますは屋外ランとの比較が大事だと思いますが、頭の中で歩数カウントしながら、時々トラッカーに表示される歩数と比較してみてはいかがでしょうか?
上記(1)の場合以外でもこの投稿にある方法で歩数を常時表示させることができます。
ここでは4回タップして時間表示画面に切替えらられるとありますが、タップの回数で歩数も常時表示させることができます。