04-22-2025 10:12
 
					
				
		
04-22-2025 10:12
inspire3をFW214.24にアップデートしたところエクササイズの自動認識でウォーキングが始まった際にスマートフォン側にGPS実行中の通知が出るようになった。(実際にGPSログが記録されている)
inspire3側で手動エクササイズは設定項目のあるすべてのエクササイズでGPSをオフにていて、以前のFWではGPSログは記録されていなかった。今は仕方なくスマートフォン側でfitbitアプリのGPSに関する許可を全てオフにすることで対処しているがどこか設定があるなら教えていただきたいです。
解決済! 解決策の投稿を見る。
04-25-2025 11:00
 
					
				
		
04-25-2025 11:00
返答ありがとうございます
本事象は結果的にアップデートによるものかは不明でしたがInspire3側に何らかの不具合が生じ端末上での設定(今回の場合GPSオフ)が反映されずにデフォルトの状態(GPSオン)になってしまったことと、設定を変更(GPSをオン/オフ)した際に反映されなかったことに起因したものと思いましたし、現状、再起動により問題が解決されたのでここで終了とさせていただきます。
重ね重ね返答ありがとうございました。
 受理解決策
 受理解決策04-22-2025 13:41 - 編集済み 04-22-2025 13:45
 
					
				
		
04-22-2025 13:41 - 編集済み 04-22-2025 13:45
それは自動認識ではなく、バージョン210.26で新たに追加された自動スタート/自動停止の機能だと思います。
(自動認識ではGPSをオンにしたくてもできません。)
デバイス本体で左に2回スワイプしウォーキングを選択すると、自動スタート/自動停止、GPS等のオン/オフ設定ができます。
自動スタート/自動停止は、それまでの自動認識と手動開始/終了の中間的な動作で、開始/終了を自動認識して手動操作を促す画面を表示させます。
ウォーキングを始めて7~9分経つとデバイスの画面に開始ボタンが表示され、それをタップするとエクササイズ実行中となります。
またウォーキングをやめて5分位経つと「エクササイズを終了しますか?」と画面に表示され手動で停止させます。
(開始ボタンをタップしなくても1分位経つ実行中にり、手動で停止させなくても10分位経つと自動で終了します。)
GPSを使いたくなければ、以下の3つの方法があります。
・このGPS設定をオフにする。
・この自動スタートをオフにすれば、これまでの自動認識の動作をしてGPSは実行されません。
・自動スタートがオンで開始ボタンが表示されても、左右にスワイプして画面を変えればこれまでの自動認識の動作してGPSは実行されません。
私は自動スタート/自動終了は使いません。
自動終了ONにすると、実際に終了した時に自ら手動停止しない限り、促されて停止しても実際より5分遅れになり、
かといって自動スタートだけONにすると、手動で停止するまで終了しないので。
04-22-2025 13:50
 
					
				
		
 Gold Fitbit Product Experts share support knowledge on the forums and advocate for the betterment of Fitbit products and services. Learn more
                                          Gold Fitbit Product Experts share support knowledge on the forums and advocate for the betterment of Fitbit products and services. Learn more 
                              04-22-2025 13:50
一つ確認があります。
以下のInspire3側の設定はどうなっていますか?
Inspire3マニュアル
https://support.google.com/fitbit/answer/14253977?sjid=18237496763371895798-NC
P.41
GPS センサーの付いた対応のスマートフォンすべてで、GPS 接続機能をご利用いただけます 。詳しくは、関連するヘルプ記事をご覧ください。
1. スマートフォンで Bluetooth と GPS をオンにします 。
2. Inspire 3 がスマートフォンとペア設定されていることを確認します 。
3. Fitbit アプリに GPS や位置情報サービスの使用を許可していることを確認してください。
4. エクササイズ開始時に、GPS がオンになっているか確認します 。
1. エクササイズ アプリ を開き、上にスワイプしてエクササイズを見つけます 。
2. エクササイズをタップし、上にスワイプして [GPS] がオンになっていることを確認します 。
5. エクササイズを行う際には、スマートフォンを携帯するようにしてください。
斜体の部分がInspire3本体での設定となります。
以前はこの設定がデフォルトでoffになっていたのですが、今回のアプデでONになった可能性があります。
ただこの設定画面が一瞬しか見えなかった記憶があるので、エクササイズアプリを起動後すぐに上へスワイプしスクロールしないと出てこないと思います。
この辺は謎仕様なのですが、ご確認くださいm(__)m
04-22-2025 13:51
 
					
				
		
 Gold Fitbit Product Experts share support knowledge on the forums and advocate for the betterment of Fitbit products and services. Learn more
                                          Gold Fitbit Product Experts share support knowledge on the forums and advocate for the betterment of Fitbit products and services. Learn more 
                              04-22-2025 14:06
 
					
				
		
04-22-2025 14:06
opty様、返答ありがとうございます
Inspire3側ではエクササイズを選択後に下にスワイプした中にあるGPSの設定はオフにしております。
この状態でアップデート前はGPSログは記録されていなかったのでどこか違う部分に設定項目が増えたのかと思った次第です。
ですがもしかしたら手動場合はオフでも自動スタートの時には別の設定表示があるのかもしれませんね。
…自動なのでその瞬間をタイミングよく見れるかはわかりませんが
04-22-2025 14:28
 
					
				
		
04-22-2025 14:28
2JIN様、返答ありがとうございます。
ご指摘の通り自動スタート機能でした。記録上ウォーキングやサイクリングを自動的に判別されていたのでそのように感じておりました。Inspire3側の設定項目にも自動スタート/停止という項目でしたので、私の確認不足でありました。
ですが、私としては自動スタート/停止機能は機能していて欲しいのです。
また手動でエクササイズの項目を選択し下方へスワイプしていくと表示されるGPSの項目はオフにしており、以前のバージョンではこの項目をオフにしてあればGPSログが記録されずにエクササイズの時間や消費エネルギーが参照できたので重宝しておりました。
また返答の中にあった、
"自動スタートがオンで開始ボタンが表示されても、左右にスワイプして画面を変えればこれまでの自動認識の動作してGPSは実行されません"
という部分は開始ボタン表示時に左右へスワイプするとエクササイズの記録は行われるがGPSなどは動作しない、ということでしょうか?
 受理解決策
 受理解決策04-22-2025 15:14 - 編集済み 04-22-2025 15:15
 
					
				
		
04-22-2025 15:14 - 編集済み 04-22-2025 15:15
>開始ボタン表示時に左右へスワイプするとエクササイズの記録は行われるがGPSなどは動作しない、ということでしょうか?
↓
はい。自動スタートではなく通常の自動認識で記録されるのでGPSは動作しませんでした。
スワイプした時点でスマホ画面からGPS実行中が消えました。
> エクササイズの項目を選択し下方へスワイプしていくと表示されるGPSの項目はオフにしており
↓
不思議ですね。これをオフにしておけば、GPS実行されなかったのですが・・・。
私はバージョン210.26の時から自動スタート/自動停止をオフにして使っていて、バージョン 214.24の不具合かもしれませんね。
バージョン210.26の時も、動作が不安定でした。
今回とは別の内容ですが、開始ボタンをタップしない場合に1分位経つと実行中になる時とそのまま実行されない時があるので、サポートに尋ねたところ「設計仕様に関しましては所有権情報の為お伝えする事ができません。」と耳を疑うような答えだったのでよく覚えています。
結局「設計の細かい話を知りたいわけではなく“本来の仕様”を教えて欲しいだけ」と尋ね直し、1分位経つと実行中になるのが本来との答えでした。
(といってもサポートで所有しているデバイスで動作確認した結果のようで、本当にたまたまではなく本来の仕様なのか疑わしいところです。)
今はバージョン 214.24なので、自動スタート:オン、GPS:オフにしてバージョン210.26の時と同じ動作をするのか確認してみようと思います。
04-22-2025 15:33
 
					
				
		
04-22-2025 15:33
2JIN様、返答ありがとうございます。
やはり本来、Inspire3側のGPS設定がオフであれば記録はされないはずですよね。
暫くは自動スタート時に出来ればスワイプをして様子をみてみます。
 受理解決策
 受理解決策04-22-2025 19:54
 
					
				
		
04-22-2025 19:54
@hs2ki さん
次のような確認すると参考になるかもしれません。
右に2回スワイプしてウオーキングを選択した時の開始ボタンの上に、
・GPSオンにした時は、画面右上に白い飛行機(?)マークが表示され、GPS接続済の文字が横に流れます。(スマホにはGPS実行中と表示されます。)
・GPSオフにした時は、画面に何も表示されません。
⇒これで開始ボタンを押すとエクササイズの記録が開始され、GPSオンであればGPS実行されます。
 (自動スタートの時はエクササイズ開始と認識した時にさかのぼって記録を開始)
GPSオン/オフによってこのような違いが生じますか?
GPSオフにしていても飛行機マークが表示されるなら状況と整合するように思います。
(但しこれは手動時の動作であり、自動スタートと同じではないかもしれません。)
04-22-2025 21:01
 
					
				
		
04-22-2025 21:01
2JIN様、返答ありがとうございます。
手動エクササイズにおけるGPSのオン/オフによるInspire3側の表示とスマートフォン側の通知についてですが
·Inspire3側のGPS設定ON→GPS接続中の表示有り、スマートフォン側にGPS実行中の通知有り
·Inspire3側のGPS設定OFF→接続中の表示無し、スマートフォン側の通知無し
となったので手動では問題なく正しい動作をしているようです。
エクササイズの自動スタートはまだ試すことができていないので数日かけて色々検証してみようかと思います。
 受理解決策
 受理解決策04-23-2025 07:23
 
					
				
		
04-23-2025 07:23
> 今はバージョン 214.24なので、自動スタート:オン、GPS:オフにしてバージョン210.26の時と同じ動作をするのか確認してみようと思います。
↓
試してみました。
設定通り動作しました。自動スタートによりエクササイズの記録開始され、GPSは実行されませんでした。
(ただ今回は開始ボタン表示されたのに気付かず、デバイス画面見た時は既にエクササイズ実行中になっていました。)
04-25-2025 08:43 - 編集済み 04-25-2025 08:45
 
					
				
		
04-25-2025 08:43 - 編集済み 04-25-2025 08:45
開始ボタン表示されたらスワイプする時についても試してみました。
想定通り、自動認識の動作してGPSは実行されませんでした。
この方法であれば、GPSなしで自動認識/記録はできると思います。
但しこの方法は開始ボタン表示されてからエクササイズ実行中になるまで1分しかないので、気付かなければいけないのが難点です。
@hs2ki さん
> 暫くは自動スタート時に出来ればスワイプをして様子をみてみます。
↓
試してみるということで、どうしても自動スタートをGPSなしで使いたいわけではないですよね。
GPSなして自動記録させたいなら、自動スタートをオフにして単純な自動認識の方がいいと思います。
自動スタートはGPSオンに出来ることだけがメリットで、他にメリットはないと思います。(逆に終了時に必ず手動操作が必要になるのがデメリット)
 受理解決策
 受理解決策04-25-2025 10:37
 
					
				
		
04-25-2025 10:37
2JIN様返答、所持端末での検証ありがとうございます
数日試した結果、自動スタート時にスワイプをすればGPSが動作せずにエクササイズの記録が残されていました。
そして昨日、充電をした際に再起動が勝手に入りその後からは自動スタートでもGPSによる記録がされなくなったのでInspire3側に何らかの不具合があったようです。
アップデート後に本事象が発生した後にもInspire3側の不具合も考え再起動はしたのですが、満充電されたことが切っ掛けになって不具合が正常化したようです。
あと、使用方法について些か齟齬があるようなので書かせていただきます。
試してみるということで、どうしても自動スタートをGPSなしで使いたいわけではないですよね。
→ いいえ、GPSなしで使いたいのです。試してみる、私が自動スタートに毎回気づいてスワイプができるかと言う事や、設定・操作を変更していって本事象が発生する/しないを洗い出すための試行錯誤を行ってみる、という意味です。また、GPSをオフしておきたい理由として仕事中でも運動として記録はしたいが地下などもありスマートフォン側のバッテリー消費が激しくなるためにGPSは機能してほしくないのです。
自動スタートはGPSオンに出来ることだけがメリットで、他にメリットはないと思います。
→ 手が塞がっていたり、操作を忘れた際に記録してくれるので "私は" 重宝しているのです。
 受理解決策
 受理解決策04-25-2025 10:51 - 編集済み 04-25-2025 10:53
 
					
				
		
04-25-2025 10:51 - 編集済み 04-25-2025 10:53
> いいえ、GPSなしで使いたいのです。
> 手が塞がっていたり、操作を忘れた際に記録してくれるので "私は" 重宝しているのです。
↓
そうであれば、自動スタートをオフにして単純な自動認識の方がいいと思います。
GPSは実行されないし、自動で認識して開始/終了するのでいっさい操作は要りません。
自動スタートは終了時に忘れずに操作する必要があります。(実際とズレてもいいなら操作しなくてもいいですが。)
私の場合、希望としてはGPS記録したいのですが、自動スタートは操作が必要なので使わず、単純な自動認識を使っています。
 受理解決策
 受理解決策04-25-2025 11:00
 
					
				
		
04-25-2025 11:00
返答ありがとうございます
本事象は結果的にアップデートによるものかは不明でしたがInspire3側に何らかの不具合が生じ端末上での設定(今回の場合GPSオフ)が反映されずにデフォルトの状態(GPSオン)になってしまったことと、設定を変更(GPSをオン/オフ)した際に反映されなかったことに起因したものと思いましたし、現状、再起動により問題が解決されたのでここで終了とさせていただきます。
重ね重ね返答ありがとうございました。
 受理解決策
 受理解決策04-25-2025 11:05
 
					
				
		
04-25-2025 11:05
それでは終わりにしましょう。
問題が解決するしないに関係なく、GPSなしでより操作不要な自動記録できる方法があることを伝えたかっただけです。
 受理解決策
 受理解決策 
					
				
				
			
		
