08-02-2015 10:59
 
					
				
		
08-02-2015 10:59
ChargeHRを使い始めて一月半ぐらいです。二日ほど前、いつも巻いている左腕にぽつぽつと二カ所、ごま粒ほどの大きさの水ぶくれが出来ました。
肌に付いていたあとから判断するに、どうやら充電用の電極部が皮膚に直接当たって出来たモノらしく、痛いと言うよりは痒い感じです。
金属アレルギーによるモノなのか、電極部なのでやけどなのかは素人には判断できません。私自身の判断では、今まで金属アレルギーなど出たことなく、やけどに見えます。
土日で医者にも行けず、又、正直医者に行くほど大げさなモノではありません。
ただ基本、二十四時間身につけて使用しているモノですので、困っております。
他の方、このような水ぶくれが出来た方はおられないでしょうか?
又、どのように対処すべきでしょうか?運用により防げるモノなら、使い続けたいです。
それとも、この個体による不具合なのでしょうか? 電流が逆流しているとか?
私の体質に合わないのでしょうか?
解決済! 解決策の投稿を見る。
09-20-2017 06:01
 
					
				
		
 
 
 Community Moderator Alumni are previous members of the Moderation Team, which ensures conversations are friendly, factual, and on-topic. Moderators are here to answer questions, escalate bugs, and make sure your voice is heard by the larger Fitbit team.  Learn more
                                          Community Moderator Alumni are previous members of the Moderation Team, which ensures conversations are friendly, factual, and on-topic. Moderators are here to answer questions, escalate bugs, and make sure your voice is heard by the larger Fitbit team.  Learn more 
                              09-20-2017 06:01
 受理解決策
 受理解決策08-09-2015 11:53
 
					
				
		
08-09-2015 11:53
わたしはほぼ終日つけていますが、そのような症状はでたことがありません。
ただこの時期は蒸れやすいので人によってはアセモなどは出やすいかもしやすいですね。
まずは左手→右手等、つける場所をかえてみて体質的なものなのか確認されてみては?
あとマニュアルにも記載あるのでご存知かとは思いますが、本体を清潔に保つのも
必要かと思われます。
 受理解決策
 受理解決策08-16-2015 12:17
 
					
				
		
08-16-2015 12:17
 受理解決策
 受理解決策08-18-2015 22:20 - 編集済み 01-15-2016 07:49
 
					
				
		
08-18-2015 22:20 - 編集済み 01-15-2016 07:49
みんなさん、こんばんは。ご返信が遅くなって大変申し訳ございません。
@とーやんさん、 @pockyさん、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。本体を清潔に保つのは、大変必要なものです。本体をクリーニングするには、https://www.fitbit.com/productcareを参照にしてください。また、Charge HRの素材の詳細につきましては下記のリンクにてご参照ください。
上記の情報はお客様の役に立てれば幸いです。他にご質問等がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
宜しくお願い致します。
 受理解決策
 受理解決策09-17-2015 07:52
 
					
				
		
09-17-2015 07:52
 受理解決策
 受理解決策09-17-2015 18:44
 
					
				
		
09-17-2015 18:44
ワタシはfitbitつけはじめて半月ほどですが、
手首に付けている間、ずーっとつけている左手、特に小指の方がしびれている感じがします。
きつくバンドをとめているのが理由かなと思い、ゆるく、でもちゃんとデータとれる程度にあたっているようにバンドしてますが、状況は改善されません。
この、やけどやアレルギーとは違うかもしれませんが、機器を清潔に保つのも、努力していますが、
どなたか、同じような症状の方、もしいたら、改善方法教えてください。
なんでこうなるのか、知りたいです、、、、。
01-14-2016 14:15 - 編集済み 01-21-2016 01:13
 
					
				
		
01-14-2016 14:15 - 編集済み 01-21-2016 01:13
同じ症状の出ている人がいないか探していたらこのスレッドにたどり着きました。一昨年からFLEX、昨年2月ごろからCHARGE HRを使用していますが、昨年11月ごろに丁度電極部にあたるところに私も同じような湿疹ができました。装着状況としては充電時と入浴時以外はほぼ常時装着です。とりあえずその手への装着をやめて、湿疹は市販のステロイド系軟膏で治しました。治ったのでまた装着を戻したのですが、数週間で症状が再発しました。清浄にも気を使っていますし、いつも緩めにつけているので、ここに示されているメーカーのアドバイスは(少なくとも私には)効かないと思います。金属そのものか電極からの漏れ電流などが原因なのではないでしょうか。もしそうであれば電極をカバーすることを検討していただくべきかと思います。メーカーさん、いかがですか?
09-18-2017 01:05
 
					
				
		
09-18-2017 01:05
私も同じです。
清浄に気をつけていますが、着けているとそのうちピリピリと痛くなり
火膨れのように何ヵ所も腫れ上がります。
軟膏を塗り数日かけて腫れは引いたものの、火傷の後のように茶色のあざになりました。
痛みを感じるたびに左右付け替えていましたら(ゆるめに装着)
両腕とも腫れ上がりあざになりました。
かなり目立つので 今は使用をストップしてます。
一ヶ月ほどで目立たなくなりましたが再開しようか悩みます。
電極?近赤外線?が肌を破壊しないよう、保護シートのようなものがほしいです。
09-20-2017 06:01
 
					
				
		
 
 
 Community Moderator Alumni are previous members of the Moderation Team, which ensures conversations are friendly, factual, and on-topic. Moderators are here to answer questions, escalate bugs, and make sure your voice is heard by the larger Fitbit team.  Learn more
                                          Community Moderator Alumni are previous members of the Moderation Team, which ensures conversations are friendly, factual, and on-topic. Moderators are here to answer questions, escalate bugs, and make sure your voice is heard by the larger Fitbit team.  Learn more 
                              11-24-2017 23:47
 
					
				
		
11-24-2017 23:47
今年の7月からBlazeを使い始めました。2日前に同じ様な症状があり検索したところ、この質問を見つけました。
私の場合はいつもよりきつくつけたことが原因なのではないかと思っています。今までこのような症状はでなかったのですが、たまたまきつく付けてたときに、火傷のようなあとが出来てしまいました。
痛くもかゆくもないのですが、電極部分があたっているのでたぶんきつくつけて汗が蒸れてこうなったのかな、と思っています。
なんか不安になりますよね。
 受理解決策
 受理解決策01-31-2018 08:42
 
					
				
		
01-31-2018 08:42
去年の5月頃からFitbit Charge2を購入し使用しておりますが、わたしも同じ症状が出ます。
始めは夏ごろだったので汗疹の可能性もあるかなと思って様子を見ていたのですが、冬の今の時期、運動をせず汗をかかない日が続いても数日続けてつけていると同じ症状がでました。
金属アレルギー持ちですので、電極部分の金属に反応しているのかなとも思いました。
これだけの人が訴えているので、一日も早く原因の究明と改善をお願いいたします。
01-31-2018 16:17
 
					
				
		
 
 
12-28-2019 15:20
 
					
				
		
12-28-2019 15:20
夕方Fitbit Versa 2が自宅へ届いたので夜情報をセットして寝る前に腕に付けて休みました。
朝起きて洗面のためはずしたらちょうど緑のランプが光る場所に小さな水ぶくれができていて、検索したら清潔にしないとできる場合があるとわかりましたが、たった半日でそのような状態になるのかもしかしたら緑のランプって見えたらだめなの?と不安になりメールを送りました。
一週間待っても返信がなかったので電話番号があったので電話をしたら「過去にそのような症状の報告がない画像をメールに添付して送り返してくれ。アメリカに送って調べてもらう」と言われ、メールを送るからと言われたのにまた全然来なかったので調べていたらこのページを見つける事ができました。
周りでは誰も使っていなくて調べられなかったので、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、本体の裏側にある緑のランプは常にピカピカ光っていてその部分だけはクリアなガラス?みたいな感じになっているのは正常なんですよね?
購入してたった半日しか使えず(それもトラブルで)テンション下がりっぱなしです…。
 受理解決策
 受理解決策12-29-2019 18:25
 
					
				
		
12-29-2019 18:25
確かfitbitのどこかのページにあったと思いますが、「フィットネス以外で付ける時には腕時計が上下する程度の締め付け具合で」と書いてあったと記憶しています(もしかした、違っているかも知れません)。
ですので、余りにきつめに締め付けると湿疹等の症状がでるようです(とは言っても余りに緩いと脈拍の測定に良くないらしいので、塩梅が難しいですが)。
私も純正のベルト(versa2)のループの部分の厚みと形状が合わずに、ループの部分で湿疹ができてしまったので、サードパーティー製(中華の安物ですが)に変えたら良くなりました。因みにナイロンバンド(スポーツバンド? マジックテープで留めるタイプ)で、このタイプは微調整が出来ておすすめです。
あと清潔についてですが、洗剤(ボディソープ等)で洗った後はシッカリ洗剤を洗い流さないと、わずかに残った洗剤が原因で湿疹がでる場合もあるようです。
ですので普段は水洗い&しっかり水分拭き取りで、たまに洗剤で洗うようにした方が良いのかもしれません。私は上記の感じで使用しています。
ウェラブル端末を身に着けて3年強ですが、以前使用していた物は手を洗うついでにハンドソープでガシガシ洗って、結構な水量で洗い流していましたが壊れたことは無かったですし、湿疹も出たことも無かったです(fitibitの端末でやって大丈夫なのかは保証しませんけど)。
また、1日の内で外す時間も必要なようです。
腕時計の締め付けの話と重複しますが、腕時計の当たっていない時間も皮膚に対して必要な気がしていますし、再度取り付ける際に濡れているとそれでかぶれる様な気がしますので。
まとめると、
①腕への締め付け具合に注意
②洗うときは洗剤の残りに注意
③外す時間とウェラブル端末を良く乾かしてから付ける
です。
 受理解決策
 受理解決策12-30-2019 08:18
 
					
				
		
12-30-2019 08:18
 受理解決策
 受理解決策06-24-2021 05:31
 
					
				
		
06-24-2021 05:31
ウォーキング時に使用していたところ、私も全く同じ火傷のような斑点がが電極部に当たる部分に出来たので、手入れや汗の問題かと思い、仕事(デスクワーク)中のみの使用に限定し洗浄にも気を使っていましたが、ある時から一気に左腕全体に広がり、仕事中の使用も控えるようになりました。
最近、季節的に半袖を着るようになり、左腕を見た仕事の同僚が皆驚いて心配してくるレベルで症状が酷く出ており、使用を中止してもなかなか良くならず、困っております。
カスタマーサービスにもメールしておりますが、現在、返事待ちです。
画像も添付したいのですが、貼り方が分からず断念しました。かなり凄い状態になっております。
 受理解決策
 受理解決策06-24-2021 14:55
 
					
				
		
06-24-2021 14:55
 受理解決策
 受理解決策06-24-2021 19:44 - 編集済み 06-24-2021 19:52
 
					
				
		
06-24-2021 19:44 - 編集済み 06-24-2021 19:52
医療の知識は持っていませんので、そこのところ承知の上でお読みください。
症状を拝見しますに接触による単純な皮膚のかぶれではなく、恐らくは金属アレルギーではないかと思いますので早めに医療機関を受診された方が良いかと思います。
金属アレルギーが出やすい金属に『ニッケル』『コバルト』『水銀』『クロム』『銅』『スズ』がありますが、電極部分(充電部分)には銅か銅と何かの合金が使われていると推測します。
今まで腕時計などをつけていて今回のような症状が発症したことがなかったとすれば、通常腕時計にはない充電部分に使われる銅によって金属アレルギーが発症したのではないかと。
また、何らかの具合でイオン化した金属が(ケガや傷から)体内に入ると血液によって運ばれ、電極部分と接触している箇所以外の別の箇所で同じような症状(発疹等)が現れる場合もあるようです。
スマートウォッチはfitbitの商品に限らず、大抵の物は裏側(肌に接する部分)に充電用の電極があるので、本当に銅による金属アレルギーだった場合はスマートウォッチの使用は断念した方がいいかもしれません。
ただ今回の症状が改善したのちスマートウォッチを使用して同じようになる場合もあれば、使用しない期間をある程度経て改めて使用した際には問題が発生しない場合も考えられますので、今後スマートウォッチを一切使用できないかと言えばなんとも難しいところです(アレルギー反応はある日突然起きたりする場合もありますし、改善する場合もあります。今回たまたま体調が悪くてアレルギー反応が出たと言うこと考えられますので)。
ちなみに、firbitは過去にリコールを行ったことがあります。
流石に最近の商品では対策がなされていると思いますが。
↓
www.gizmodo.jp/2015/02/post_16614.html
 受理解決策
 受理解決策09-27-2021 18:04
 
					
				
		
09-27-2021 18:04
モーラステープという湿布ですが、これの副作用で光を受けた部分が炎症など起きることがあります。
私は右手に装着していたのですが、モーラステープを利用後に右手の光があたる部分に炎症が起き、左手に付け替えたらまた炎症が起きました。
4週間程度でモーラステープの副作用が消えると言われていますが、もし最近、モーラステープなどの薬剤(光過敏症)を引き起こす薬剤を使ったのであれば1ヶ月程度は炎症が起きるかもしれません。
 受理解決策
 受理解決策10-13-2021 22:04
 
					
				
		
10-13-2021 22:04
本日versa2 を購入して左手につけた所、同じ症状が出ます。じーんと痺れる感じです。。バンドは緩く付けてます。
外して1時間くらい経つと治るのですが、再度付けるとすぐに同じ症状が出ます。
なお右手につけた場合は今のところ発生しないので、それで凌いでいますが、何らかの方法で解消出来た方がいればアドバイス頂きたいです。
 受理解決策
 受理解決策 
					
				
				
			
		
