キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

アンドロイドユーザーです

解決済み

fitbit OSのバージョン上げろとのメッセージが出てきたが、これって、アプリを更新しろということ?

受理解決策
0 件の賞賛
22件の返信22

@ZEPHYR1100 さん

他のスレッドで話題にしてしまったので、ここに戻って投稿します。

> アスマイル4811歩、fitbit 4843歩、トラッカー5008歩です。 

各々の大小比較すると、fitbitがアスマイルの影響を受けてトラッカーより小さく表示されているような気がします。

> アスマイルというアプリを使っています。このアプリには、歩数などをスマホから・・・の機能はありませんが、Google fitのデータを読み取ってきます。とは言え、Google fitインストールする必要がなく、連携するアプリがあれば、その値を読み取ってくるので、アプリは使ってなくても、Googleのサーバーにはデータが何かしらの形で送られているのは確かです。

アスマイルというは初めて知ったので調べてみました。
GoogleFitのインストール必要ないとのことですが、インストールしていないといことでしょうか?それでも歩数表示されるということでしょうか?
アスマイル健康データ(歩数等)の連携切り替えについて
によると、元々GoogleFitと直接連携が必要で、今年6月からヘルスコネクトを介して連携するように変わったようですが、いずれにしてもGoogleFitとの連携が必要と読み取れます。実際はこの説明と違っているといこと?

> 権限の場所には、fitbit のみですし、書き込みの権限が、fitbitだけです。

ヘルスコネクトを介してFitbit以外どことも連携していないとしうことでしょうか?
スマホの接続やめたのと同様、実験的にでもヘルスコネクトとの接続もやまてどうなるか確認してはいかがでしょうか?

参考:話が飛ぶのでこの前に関連投稿した他のスレッドを(同期とBluetoothの違い

by @2JIN  08.15.2025 17:29
まだトラッカーとFitbitアプリで表示される歩数が違うようですね。
貼付けた画像を見るとヘルスコネクトと接続しているようですね。
スマホ接続の時と同様にあくまで可能性ですが、ヘルスコネクトを介した歩数計機能(例えばGoogleFit)との連携・同期が何か影響しているということはないでしょうか?

by @ZEPHYR1100  ‎08.15.2025 18:53
スマイルといヘルスコネクト 私の設定が間違っているならありえます。

これ、私、アスマイルというアプリを使っています。このアプリには、歩数などをスマホから・・・の機能はありませんが、Google fitのデータを読み取ってきます。とは言え、Google fitインストールする必要がなく、連携するアプリがあれば、その値を読み取ってくるので、アプリは使ってなくても、Googleのサーバーにはデータが何かしらの形で送られているのは確かです。

で、権限の場所には、fitbit のみですし、書き込みの権限が、fitbitだけです。

ただ、スマホの万歩計など勝手に同意する仕組みになっていれば???です。ちなみに、今の時点で、アスマイル4811歩、fitbit 4843歩、トレッカー5008歩です。 一つ確認しているのは、24時だと、すべて0歩 、でも、23:59の時はズレていることは確認しましたが、前日の値がfitbit は4412歩、アスマイル4439歩 トレッカーは???見てない

似てはいるが、一般的には同期しているとは言いづらい値です。他の値は、アプリの値が、トレッカーに送られた値で表示しているが、歩数だけは、トレッカ―が大きい事がほとんどなので、スマホ側に送っている値なのか?とは思いつつ、いつの時点の値か??は、続いています。 でも、普段トップに表示させてませんが、トップに表示させると、トレッカーのログ側で見る値とは同じであることは、前に確認したので、トレッカー内は、同期しているというか、同じ値は持っているとは思っています。 スマホ絶えず持ち歩いているわけではないが、その差200歩ほどかと言われると、絶対にそんなことなく、ほとんどスマホ家に置いたまま仕事してますので、もっと差にならないといけないので、不思議です

受理解決策
0 件の賞賛

既に、時間が経ちすぎていて、スタートの経緯が??数年前は、PCの方から、Google fitの方に、データを書き込むツールがあり、このツールがfitbitからデータ抜き取る機能があったんです。Googleにデータはある(登録はいる)が、アプリをインストールしておく必要はない状態。これが通信ツールとして、アプリができ、今のヘルスコネクトに変わっています。

Googleにデータがあることで、私の場合は、アスマイルだけでなく、スティーラーズ(これラグビーのファンクラブアプリ)他、歩いたり、運動したりしたデータの値を持って、ポイントが付が形になっています。わかっているのは、こちらを経由する値は、極めて遅いです。fitbitの方に同期してます。半日から1日遅れでfitbitの数値表示かな?になります。雰囲気的には、ヘルスコネクトは、fitbitの値を書き込んでいるのだろうと、したがって、トラッカーの値が、スマホの方に、即同期して表示してくるという話とは、少し違う話のような気はしています。

まあ、止めること事態は、ポイントが貯まらないだけなので、その方がメリットになるなら止めますけど、なんとなく次元が違う気はしてます。

 

で、もともと、ここで書き込んだ話で、もぐもぐさんは、少し症状が、違うようでしたが、3日前にスマホの方が、fitbitアプリを更新しています。

更新のタイミングが、一斉ではないので、症状の出るタイミングが違うということ踏まえて、私のところでは、もぐもぐさんが書かれた日に、前に2JINさんが、書かれたことで対処してみたスマホのデバイス削除が、元のスマホが接続している状態として、戻り、トラッカーはBluetooth接続しているが、不明状態に、値は同期しているが、酸素モデレートのアプリをインストールするようにのメッセージ画面に戻っいました。

どちらかと言えば、fitbitは、この状態が初期で、スマホを削除するという設定が、標準ではない様な作り方をしていると思ってしまいます。

Screenshot_101439.png

 とりあえず、こちらの方だけは、また、接続切断してはみましたが、意味があるのがどうかも半分怪しいです

受理解決策
0 件の賞賛

ヘルスコネクトを介してか介さずか、GoogleFit、その他アプリが複雑にからみ合って厄介そうですね。
スマホコネクトの接続をやめてみるというのは1つの実験的アイディアで根拠のあるものではないので、懸念があるなら控えてください。

> 対処してみたスマホのデバイス削除が、元のスマホが接続している状態として、戻り、
> トラッカーはBluetooth接続しているが、不明状態に、
> 酸素モデレートのアプリをインストールするようにのメッセージ画面に戻っいました。

スマホを削除したが、何もしなくてもまた接続されたということですか?
そして再び正常ではない状態に戻ったということですか?

> fitbitは、この状態が初期で、スマホを削除するという設定が、標準ではない様な作り方をしていると思ってしまいます。

個人的見解ですが、Fitbitアプリをスマホと接続するのは、トラッカーを身につけていなくてもスマホのセンサーで歩数をカウントして加えることもできますよという機能でこれが標準ではないように思います。この機能を使う必要のない人は接続せず、使いたい人だけが接続するものかと・・・。
スマホ削除するというのは、一度接続すると必要となる設定であり、最初から接続しなければ(私の場合ですが)そのまま何も問題なくトラッカーと同期できています。

受理解決策
0 件の賞賛