キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

Fitbitデバイスの電源が落ちる・バッテリーがすぐになくなる

解決済み

予告なく電源が落ちる。充電をすると使えるようになるが、また落ちる。再起動しても、1日1回くらいの頻度で電源が落ちてしまう。買い替えた方がいいのでしょうか?直し方があったら教えてほしいです。1度アプリ削除→再度インストールをしたのですが、解消されませんでした。

受理解決策
67件の返信67

追加情報です。

luxe発売直後に購入しましたので、約2年使用しました。

気に入ってますので、有償交換を希望しますが、また2年でダメになるなら考えものです。

受理解決策

サービスへ電話つながりました。

1年以上使用しているものは、新品の有償購入、35%引きクーポンが送られてくるようです。

待つ間、変な音を10分近く聞かされたあげく、謝罪の言葉もなく、不機嫌な事務的対応でした。

受理解決策
これらの記事をメーカーも目を通していると思うけど、反応ないですね。バッテリーは一年経てば一日保たなくなる製品のようだ。買い替える必要があるが、一年しか保たないようなら、この会社の製品は止めておこう。
受理解決策

私も同じ問題が発生していて、画面を変えましたが、問題は解決できませんでした。もう少し頑張ってみたいと思いますが。

受理解決策

まだ3ヶ月くらいしか経ってませんが、70%以上あっても3時間ほどウォーキングしてワークアウトすると20%切って充電してくださいの表示がされます。

受理解決策

残念ながら不良品かと思われますので、メールで日時証拠を残し、電話か、翻訳してX(Twitter)経由で交換依頼しましょう。

受理解決策
日時証拠とは、どうしたらいいですか?過去の本体写真はないですけど

iPhoneから送信
受理解決策
0 件の賞賛

いつ壊れたかをfitbitサポートにメール記録として残すのみです。向こうの対応が遅れる場合への自衛です。

まだ三ヶ月ですから、そこまでこだわる必要はないです。

受理解決策

私も同じ問題で、2週間ほど使ったCharge5を返品しました。お客さんセンターの反応が非常に遅くて、TWITERやライブチャットで相談した方が良いと思います。1年以内であれば、保証期間なので、新品への交換を依頼できると思います。個人的な経験としては、ライブチャットの方の対応が早かった。

受理解決策

私も同様の現象が最近になって発生し始めました

suica決済しようとしたら、決済が出来ず、charge5がフリーズしてしまいます

フリーズ後は充電器を繋げないと、ずっと時計機能すら使えない状況です

 

受理解決策

@SunsetRunner 様

Suicaやバイブはデバイス電力を瞬時に比較的使う方で、そうすると駆動の瞬間に電圧低下にて電源が落ちているのかと思います。

つまりは、バッテリー表示とは関係無く、バッテリーへたりが考えられるのですが、お使いのデバイスはサポート期間内(1年)ですか? そうならば、交換依頼かと思われます。X(ツイッター)にて翻訳して本国サポートへ。

私のは半年経過しましたが、落ちる挙動は全く有りません。

受理解決策
0 件の賞賛

そういえば、

何かの節にバッテリー表示が狂った時がありましたが、デバイスのユーザー情報リセット(同期してないデータは消える)や完全な充放電(数%⇔100%)にて復帰した気がします。充電をこまめにするのは逆に宜しくなかったかと。

受理解決策
0 件の賞賛

@SunsetRunner 

当スレッドで求めているのはfitbitからの回答であり、ユーザーからの見解ではありません。趣旨をよくご理解ください

受理解決策
0 件の賞賛

@yzt

そうなのですね、

だとしたらサポートへ直接連絡すべきですね、ここはコミュニティですから。

ちなみに、

以降返信しませんので、悪しからず。

受理解決策

横からすみません。

ここはfitbit利用ユーザーのコミュニティーなので、fitbit社からは回答を得られないです。(ここに書かれている方は、私も含めて皆さんユーザーです)

そのため、ここではなく、直接サポートへ問い合わせしないといけないのですが、そのサポートからの回答は凄く時間を要するそうです。Suicaを読み取った瞬間に電源落ちするとは、とても不便だと思いますが、fitbit社からの回答をご希望の場合は、直接、サポートへ問い合わせするようにしてみてください。

受理解決策

質問者と同じ状況になりました。

Charge5を使い始めてから1年2か月後ぐらいから、JRの改札でSuicaを使うとシャットダウンするようになりました。このころはまだ、コンビニや自販機ではSuicaは使えました。

使い始めてから1年9か月後からは、コンビニや自販機でもSuicaを使うとシャットダウンするようになりました。(バッテリー残量50~70%のとき)。シャットダウンした後は、充電ケーブルを接続しないとCharge5は復帰しません。

使い始めて1年11ヵ月後には、runningモードで使用中、Charge5がブルっと振動した直後にシャットダウンしました(バッテリー残量約70%)。Suica使用時以外でシャットダウンしたのは初めてです。

サポートに連絡したところ、いくつかの確認手順を示されました。
同期・再起動・文字盤変更。
手順に従って確認していったところ、文字盤変更のときに、文字盤のインストール完了直後(Charge5がブルっと震えた直後)にシャットダウンしました。バッテリー残量は92%。
サポートからはCharge5の修理は不可、バッテリー交換も不可との回答でした。
仕方がないので、Charge6に買い替えました。

推測ですが、バッテリーが弱ってきていて、電流を多く引くような動作をしたとき(多くの場合、Charge5がブルっと震えるとき)に、シャットダウンしてしまうように思えます。
バッテリーは弱ってくると、内部抵抗値が大きくなります。大き目の電流を流したとき、内部抵抗によりバッテリーの出力電圧が下がりますが、内部抵抗値が大きくなると出力電圧のドロップが大きくなります。通常は電圧を一定にする回路があり、一瞬多少電圧が下がっても問題がないようにしてるはずですが、電圧ドロップが大きくなるとfitbitがシャットダウンする程度まで電圧が下がってしまう、といったことが推測されます。
JR改札のSuicaの通信は、他よりも電流を多く流す動作になっていて、そのあとのブルっと震えるときにアクチュエータを動かすための大電流で電圧ドロップが生じ、シャットダウンするのではないかと推測しています。

受理解決策

こんにちは。

私も発売してスグ購入し、2023年7月位から全く同じ状況です。

充電ケーブルを接続するとパーセントが都度大幅に変わったり100%になったり、起床のバイブで電源が切れたりと困っています。

どの様に対応されましたか?

受理解決策

新品の有償購入、35%引きクーポンが送られてくるようです。

ほーそんな事があるのですね_φ(・_・

また2年でダメになるなら考えものです。

私的な感想ですが、現状のfitbit端末で2年持てばいい方かと思っていす。
また1万円で1年、2万円で2年という風に考えています。
最近のスマートウォッチは4〜5万円するものもあるので、耐久年数が4〜5年無いものは候補にあげていませんね。
バッテリもさる事ながら、画面の劣化もあるのでやはり2年が限界かな…

受理解決策

私も同じ状態です。「サポートへ連絡」を探して辿ると404的ページが表示され、「Fitbitよ、魂が入っとらんのぉ」と落胆しましたが、零零二零 九九八 五四九 を探し出して、即時サポートにつながりました。本コミュニティーサイトを拝見してクーポン手続き以外に対応策はないか確認中です。

現時点で黒いのはamazonより公式サイトが安いのですが、amazonはブラックフライデー的割引もやってるんですよね。

受理解決策

私は一番値段の安いinspire2を35%offで購入しました。

機能は落ちますが、それなりに使い良いです。

受理解決策